5170 Movies

フェイブルマンズ The Fabelmans (2022)

スティーヴン・スピルバーグの少年時代をモデルにした、映画に魅了された少年の夢を追う姿とその家族を描く、製作、監督、脚本スティーヴン・スピルバーグ、主演ミシェル・ウィリアムズポール・ダノセス・ローゲンガブリエル・ラベルジャド・ハーシュ他共演の青春映画。 

アカデミー賞 ■ ストーリー ■ 解説


ドラマ(青春)

スティーヴン・スピルバーグ / Steven Spielberg 作品一覧


スタッフ キャスト
監督:スティーヴン・スピルバーグ
製作
クリスティ・マコスコ・クリーガー
スティーヴン・スピルバーグ
トニー・クシュナー
製作総指揮
ジョシュ・マクラグレン
カルラ・ライジ
脚本
スティーヴン・スピルバーグ
トニー・クシュナー
撮影:ヤヌス・カミンスキー
編集
セーラ・ブロシャー
マイケル・カーン
音楽:ジョン・ウィリアムズ

出演
ミッツィ・フェイブルマン:ミシェル・ウィリアムズ
バート・フェイブルマン:ポール・ダノ
ベニー・ローウィ:セス・ローゲン
サミー・フェイブルマン:ガブリエル・ラベル
サミー・フェイブルマン(幼少期):マテオ・ゾリアン・フランシス=デフォード
ナタリー・フェイブルマン:キーリー・カルステン
ナタリー・フェイブルマン(幼少期):アリーナ・ブレイス
レジーナ”レジー”フェイブルマン:ジュリア・バターズ
レジーナ”レジー”フェイブルマン(幼少期):バーディー・ボリア
ボリス・シルドクラート:ジャド・ハーシュ
リサ・フェイブルマン:ソフィア・コペラ
ハダサー・フェイブルマン:ジーニー・バーリン
ティナ・シルトクラウト:ロビン・バートレット
ローガン・ホール:サム・レヒナー
チャド・トーマス:オークス・フェグリー
モニカ・シャーウッド:クロエ・イースト
クローディア・デニング:イザベル・クスマン
レネー:チャンドラー・ラヴェル
サル:グスタボ・エスコバル
ハーク:ニコラス・カントゥ
ターキー:クーパー・ドッドソン
ロジャー:ガブリエル・ベイトマン
アンジェロ:スティーブン・スミス
グランドビュー高校校長:ジェームズ・アーバニアック
フィル・ニューハート:コナー・トリニア
ディーン:レーン・ファクター
バーナード・ファイン:グレッグ・グランバーグ
ジョン・フォードデイヴィッド・リンチ
ノナ:ジャン・ホーグ
ベニー・ザ・モンキー:クリスタル

アメリカ 映画
配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
2022年製作 151分
公開
北米:2022年11月11日
日本:2023年3月3日
製作費 $40,000,000
北米興行収入 $17,348,950
世界 $45,627,900


アカデミー賞
第95回アカデミー賞
・ノミネート
作品・監督
主演女優(ミシェル・ウィリアムズ
助演男優(ジャド・ハーシュ
作曲賞


ストーリー
1952年1月10日、ニュージャージー州、ハドン・タウンシップ
ユダヤ人のエンジニア、バート・フェイブルマン(ポール・ダノ)とピアニストの妻ミッツィ(ミシェル・ウィリアムズ)は、幼い息子サミー(マテオ・ゾリアン・フランシス)を連れて、セシル・B・デミルの話題作”地上最大のショウ”を観に行く。
始めて映画を観るサミーは怖がるが、両親に説得されて劇場に向かう。
サミーは、列車の脱線シーンに大きな衝撃を受け、その夜、ハヌカーのプレゼントには列車の模型が欲しいとミッツィに伝える。
模型をプレゼントされたサミーは、映画の脱線シーンを再現して両親を驚かせる。
サミーの気持ちを理解したミッツィは、バートの8mmカメラを使い、列車の衝突脱線シーンを撮影することをサミーに提案する。
ミッツィは、サミーが撮影した映像を見て感激する。
その後サミーは、妹のレジーナ”レジー”(バーディー・ボリア)とナタリー(アリーナ・ブレイス)を相手にして撮影を続ける。
翌年、三女のリサが生まれたバートは、仕事の関係でアリゾナフェニックスに引っ越すことを子供たちに話し、親友で助手のベニー・ローウィ(セス・ローゲン)とは別れることを伝える。
それに納得できないミッツィはバートを説得し、ベニーも同行することになる。
1962年、アリゾナ州。
ティーンエイジャーのサミー(ガブリエル・ラベル)は、ボーイスカウトの友人たちと映画を撮っていた。
ジョン・フォードの”リバティ・バランスを射った男”を観たサミーは、それをモデルにした映画を撮影し、その頃には、編集なども含め様々な撮影技術を身に着けていたものの、リアルでないことで悩んでいた。
それでもサミーは、出来る限りの工夫をして映像に効果を加え、映画を発表して”撮影・写真章”のバッジを獲得する。
バートは、映画製作に熱中す過ぎるサミーに、次回作の構想より家族を撮影することを勧め、映画を趣味は趣味に過ぎないと言って、空想の世界でしかないことをサミーに悟らせようとする。
数日後にベニーを含めた家族のキャンプ旅行に出かけたサミーは、その様子を撮影する。
最愛の母ティナ・シルトクラウト(ロビン・バートレット)を亡くした失意のミッツィは、精神状態が不安定になる。
バートは、サミーに8mmフィルムの編集機を買い与え、様子がおかしいミッツィのために、キャンプ旅行の映像を利用した家族の映画を作ってほしいことを伝える。
仲間たちと撮影の予定があったサミーだったが、家族を優先するべきだと言うバートに説得される。
その夜、母から電話があったと思い込むミッツィは、”訪ねて来る者”を招き入れてはダメだと言われて動揺する。
翌朝、それを夢だと思い子供たちに話すミッツィは、元ライオン使いで映画にも関わった伯父ボリス・シルドクラート(ジャド・ハーシュ)が訪ねて来たために驚く。
ミッツィは、昨夜の母の電話の”訪ねて来る者”がボリスだと思い、彼を家に入れないようにと家族に伝えるのだが・・・。


解説 評価 感想

製作、監督、脚本スティーヴン・スピルバーグ、主演はミシェル・ウィリアムズポール・ダノセス・ローゲンガブリエル・ラベルジャド・ハーシュなどが共演した作品。

スティーヴン・スピルバーグの少年時代をモデルにした、映画に魅了された少年の夢を追う姿とその家族を描く青春映画。

本作は、スティーヴン・スピルバーグの両親リア・アドラーとアーノルド・スピルバーグに捧げられている。

スティーヴン・スピルバーグ・ファンにはよく知られている彼の少年時代のエピソードを、ユダヤ人一家の生活と共に描いた作品。
家族と共に過ごした様々な体験が、スピルバーグの映画製作にどれだけ影響を与え情熱を注いだかが、実に興味深く描かれた内容となっている。

個人的に注目したいのは、「捜索者」(1956)のオープニング・シーンの曲が流れる中、サミーがジョン・フォードに会えるクライマックスだ。
これはスピルバーグの体験として脚色のない事実であり、雰囲気を出してジョン・フォードを見事に演じるデイヴィッド・リンチが、地平線の位置で芸術を語るのである。
フォード・ファンを感激させて映画を締めくくるスピルバーグの演出、このシーンだけでも観る価値がある。
ピーター・ボグダノヴィッチのドキュメンタリー「映画の巨人 ジョン・フォード」(2006)で、出演したスピルバーグがこのエピソードを語っている。
実際には「リバティ・バランスを射った男」(1962)公開後あたりにフォードに会ったらしいので、スピルバーグは当時15歳くらいだったということだ。
捜索者」(1956)は、スピルバーグが映画の撮影に入る前に、必ず観直す4作品の内の一作ということもよく知られている。
・「七人の侍」(1954)
・「素晴らしき哉、人生!」(1946)
・「アラビアのロレンス」(1962)
・「捜索者」(1956)

本作は興行的にはスピルバーグ作品にしては成功しなかったが、批評家、一般から絶賛され、第95回アカデミー賞では作品、監督、主演女優(ミシェル・ウィリアムズ)、助演男優(ジャド・ハーシュ)、作曲賞にノミネートされた。
北米興行収入 $17,348,950
世界 $45,627,900

天真爛漫ではあるが精神的に不安定になるフェイブルマン家の母親を熱演するミシェル・ウィリアムズ、その夫でエンジニアとして優秀なポール・ダノ、その親友である助手で、ミッツィ(ミシェル・ウィリアムズ)と惹かれ合うセス・ローゲン、映画に情熱を注ぐ主人公を好演するガブリエル・ラベル、その幼少期マテオ・ゾリアン・フランシス=デフォード、その大叔父を、短い出演ながら印象的に演ずるジャド・ハーシュ、フェイブルマン家の長女ジュリア・バターズ、その幼少期バーディー・ボリア、その妹キーリー・カルステン、その幼少期アリーナ・ブレイス、その妹ソフィア・コペラ、バート(ポール・ダノ)の母親ジーニー・バーリン、ミッツィ(ミシェル・ウィリアムズ)の母親ロビン・バートレット、サミー(ガブリエル・ラベル)をイジメる高校生サム・レヒナーオークス・フェグリー、サミーと惹かれ合う少女クロエ・イースト、その友人イザベル・クスマン、彼女の恋敵チャンドラー・ラヴェル、サミーの映画撮影に参加するボーイスカウトのグスタボ・エスコバル、ニコラス・カントゥ、クーパー・ドッドソン、ガブリエル・ベイトマン、スティーブン・スミス、レーン・ファクター、高校の校長ジェームズ・アーバニアック、CBSのプロデューサー、グレッグ・グランバーグジョン・フォードの秘書ジャン・ホーグ、フェイブルマンのペットの猿クリスタルコナー・トリニアなどが共演している。


Translate / 翻訳
About TMT        Privacy Policy        Sitemap
That's Movie Talk! © 2022