1994年に発表された、ジム・ラヴェルとジェフリー・クルーガーの小説、”Lost Moon”を基に製作された作品。 アポロ11号の月面着陸の大偉業にも拘らず1年も経たない内に関心が薄れてしまったアポロ計画を襲った最大の危機に立ち向かう宇宙飛行士とNASA関係者の決死の救出劇を事実に基づき描く、製作ブライアン・グレイザー、監督ロン・ハワード、主演トム・ハンクス、ケヴィン・ベーコン、ビル・パクストン、エド・ハリス、ゲイリー・シニーズ、キャスリーン・クインラン他共演によるドラマ。 |
■ スタッフ キャスト ■
監督:ロン・ハワード
製作:ブライアン・グレイザー
原作
ジム・ラヴェル”Lost Moon”
ジェフリー・クルーガー
脚本
ウィリアム・ブロイルスJr.
アル・レイナート
撮影:ディーン・カンディ
編集
マイク・ヒル
ダン・P・ハンリー
SFX:デジタル・ドメイン
美術・装置
マイケル・コーレンブリス
メリデス・ボスウェル
音楽:ジェームズ・ホーナー
出演
トム・ハンクス:ジム・ラヴェル
ケヴィン・ベーコン:ジャック・スワイガート
ビル・パクストン:フレッド・ヘイズ
エド・ハリス:ジーン・クランツ
ゲイリー・シニーズ:ケン・マッティングリー
キャスリーン・クインラン:マリリン・ラヴェル
クリント・ハワード:サイ・リーバーゴット
ローレン・ディーン:ジョン・アーロン
ジーン・スピーグル・ハワード:ブランチ・ラヴェル
クリス・エリス:ディーク・スレイトン
デヴィッド・アンドリューズ:ピート・コンラッド
サンダー・バークレー:ヘンリー・ハート
ジム・ラヴェル:揚陸艦イオー・ジマ艦長
ウォルター・クロンカイト:本人(ナレーション/実況映像)
アメリカ 映画
配給 ユニバーサル・ピクチャーズ
1995年製作 140分
公開
北米:1995年6月30日
日本:1995年7月22日
製作費 $62,000,000
北米興行収入 $173,837,930
世界 $334,100,000
■ アカデミー賞 ■
第68回アカデミー賞
・受賞
編集・録音賞
・ノミネート
作品
助演男優(エド・ ハリス)
助演女優(キャスリーン・クインラン)
脚色・作曲・美術・視覚効果賞
*詳細な内容、結末が記載されています。
■ ストーリー ■
1960年代初頭。
1960年代中に、人類の月面着陸を達成させるというケネディ大統領が推進した、アメリカの威信をかけたプロジェクトは、アポロ1号の悲劇などを乗り越えて、ついに達成する日がやってくる。
1969年7月20日。
アポロ11号が人類初の月面着陸に成功し、 ニール・アームストロングが月面に降り立つ。
その様子をテレビで見つめる、バックアップ・クルーのジム・ラヴェル(トム・ハンクス)、フレッド・ヘイズ(ビル・パクストン)さらに予備要員ケン・マッティングリー(ゲイリー・シニーズ)、ジャック・スワイガート(ケヴィン・ベーコン)の面々は、月に向かう夢を膨らませていた。
...全てを見る(結末あり)
*(簡略ストー リー)
人類は月面着陸に成功するものの、 その後の関心が薄れる中、アポロ計画は、予定通り3度目の月面着陸ミッションを迎える。
アポロ13のバックアップクルー、ジム・ラヴェル、フレッド・ヘイズ、ケン・マッティングリーは、正規のクルーの病気で繰り上げ搭乗が決まる。
しかし、マッティングリーが、風疹発病の疑いで外され、急遽ジャック・スワイガートが代役を務めることになる。
1970年4月11日13時13分。
準備は整い、アポロ13は無事発射されるものの、2日後の4月13日、機械船の酸素タンクが爆発し、船体は制御不能状態になってしまう。
電力、酸素、水が不足する極寒の船内で、月面着陸を断念せざるを得なくなったクルー達は、NASA職員の総力を結集した救援支援の下、地球への生還に向けての闘いを始める・・・。
__________
映画用にかなりドラマチックに仕上げてあり、本作しか観なければ大満足するところだろうが、この事件を詳細に伝える、質の高いドキュメンタリーなどを見てしまうと、当時の最先端技術を駆使したCG映像も、いかにも作り物のような感じで、物足りなさを感じる。
本作公開の前年だっただろうか、テレビ放映された、立花隆氏がアドバイザー務めた、ドキュメント番組は見応えがあった。
アポロ計画以前のソ連との宇宙開発に、アメリカの威信をかけて挑むドラマ、「ライトスタッフ」(1983)に比べると、盛り上がりを重視し過ぎているような感じも受ける。
しかし、アメリカを象徴するような巨大なサターンVロケットの打ち上げシーンなどの緊張感と迫力は、本物にはかなわない映像ではあるが、他の場面も含めて見所は多くある。
無重力状態の映像や、NASA内部の管制室、宇宙船内などのセットの出来は素晴しい。
北米興行収入は約1億7400万ドル、全世界では約3億3400万ドルのヒットとなった。
第68回アカデミー賞では、編集、録音賞を受賞した。
・ノミネート
作品
助演男優(エド・ ハリス)
助演女優(キャスリーン・クインラン)
脚色・作曲・美術・視覚効果賞
主演のトム・ハンクスは、「フィラデルフィア」(1993)と翌年の「フォレスト・ガンプ」(1994)で2年連続でアカデミー主演賞を獲得して挑んだ意欲が窺える。
ケヴィン・ベーコンとビル・パクストンらも、極限状態の中での、任務遂行を成し遂げるクルーを好演している。
事故発生後、3人の飛行士が船内で言い争う場面などがあるのだが、これは映画のための演出で、実際は言い争っている暇などなかったようだ。
あらゆる失敗を想定したシュミレーション訓練を受けている宇宙飛行士の資質として、パニックに陥らないことが第一条件ということだ。
三人を補助するエド・ハリスとゲイリー・シニーズの、作品に重みを加える熱演は見ものだ。
特に絵に描いたような理想の指揮官、沈着冷静なジーン・クランツを演じたエド・ハリスの好演は光。
エド・ハリスと共にアカデミー助演賞にノミネートされたキャスリーン・ クインランも、主人公の妻を印象深く演じている。
原作者でもある船長ジム・ラヴェルは、揚陸艦イオー・ジマの艦長役で出演している。
EECOM(電力・環境制御)担当サイ・リーバーゴット役のクリント・ハワード、同担当ジョン・アーロン役のローレン・ディーン、R・ハワードとC・ハワードの母親でジム・ラヴェルの母親役ジーン・スピーグル・ハワード、ディーク・スレイトン役のクリス・エリス、宇宙飛行士ピート・コンラッド役デヴィッド・アンドリューズ、報道官サンダー・バークレーなどが共演している。
ジェームズ・ホーナーの音楽は、なんとなく、2年後の「タイタニック」(1997)に似ている。
ドラマにするために、仕組まれたような不吉な数字、”13”がよくこれだけ揃うものかと思う。
アポロ13、打ち上げ日1970年4月11日を数字のみ足すと”13”、打ち上げ現地時間13時13分、事故発生現地時間4月13日となる。
ユニバーサル・スタジオ内に作られた、ジョンソン宇宙センター(ヒューストン)の管制室のセットなどは、働く管制官の服装を含め、当時の雰囲気を良く出している。
また、冒頭のナレーションも務めるウォルター・クロンカイトなどの、当時のニュース映像などもうまく使われている。
個人的には、史実としてこの事件を見た時に最も感心することは、主席管制官ジーン・クランツをはじめ、指揮官達の年齢の若さだ。
これだけの重大なミッションの責任者を、当時36歳のジーン・クランツに任せる、アメリカという国の度量の広さには感心するばかりだ。