5428 Movies

サウンド・オブ・ミュージック The Sound of Music (1965)

リチャード・ロジャース(作曲)、オスカー・ハマースタイン2世(作詞)コンビによるミュージカルの映画化。
製作、監督ロバート・ワイズジュリー・アンドリュースクリストファー・プラマー共演による映画史上に残る傑作。

アカデミー賞 ■ ストーリー ■ 解説


ミュージカル


スタッフ キャスト ■
監督:ロバート・ワイズ

製作
ロバート・ワイズ
ソウル・チャップリン
原作
マリア・フォン・トラップ(自伝)
ハロルド・リンゼー
ラッセル・クラウス
脚本:アーネスト・レーマン
撮影:テッド・D・マッコード
編集:ウィリアム・H・レイノルズ
美術・装置
ボリス・レヴン
ウォルター・M・スコット
ルビー・R・レヴィット
衣装デザイン:ドロシー・ジーキンス
音楽
リチャード・ロジャース(作曲)
オスカー・ハマースタイン2世(作詞)
アーウィン・コスタル

出演
マリア・フォン・トラップジュリー・アンドリュース
ゲオルク・フォン・トラップ大佐:クリストファー・プラマー
マックス・デトワイラー:リチャード・ヘイドン
エルザ・シュレーダー男爵夫人:エリノア・パーカー
アベス修道院長:ペギー・ウッド
リーズル・フォン・トラップ:チャーミアン・カー
フリードリッヒ・フォン・トラップ:ニコラス・ハモンド
ルイーザ・フォン・トラップ:ヘザー・メンジース
クルト・フォン・トラップ:デュアン・チェイス
ブリギッタ・フォン・トラップ:アンジェラ・カートライト
マルタ・フォン・トラップ:デビー・ターナー
グレーテル・フォン・トラップ:キム・カラス
ハンス・ゼラー:ベン・ライト
ロルフ・グルーバー:ダニエル・トゥルーヒット
フラウ・シュミット:ノーマ・ヴァーデン
シスター・マルガリタ:アンナ・リー
シスター・ベルテ:ポーシャ・ネルソン
シスター・ソフィー:マーニ・ニクソン
シスター・バーニス:エヴァンデ・ベーカー

アメリカ 映画
配給 20世紀FOX
1965年製作 174分
公開
北米:1965年3月2日
日本:1965年9月13日
製作費 $8,200,000
北米興行収入 $163,214,290


アカデミー賞 ■
第38回アカデミー賞

・受賞
作品・監督・編集・ミュージカル音楽・録音賞
・ノミネート
主演女優(ジュリー・アンドリュース
助演女優(ペギー・ウッド
撮影(カラー)・美術(カラー)・衣装デザイン賞


*詳細な内容、結末が記載されています。
ストーリー ■
ヒトラー政権下のナチス・ドイツに併合されたオーストリアザルツブルグ東方のザルツカンマーグート

何よりも歌うことが好きな、若い修練女マリア(ジュリー・アンドリュース)は、今日も野山を駆け巡っていた。

多感なマリアが、度々修道院の規則を破ってしまうことを気にしつつも、アベス修道院長(ペギー・ウッド)は、彼女を見守り続けてきた。

マザー・アベスはマリアの将来を考え、彼女を依頼のあった、ゲオルク・フォン・トラップ大佐(クリストファー・プラマー)の子供達の家庭教師に派遣することにする。

このまま野山に囲まれていたかったマリアは落胆するが、気を取り戻し、希望に燃えてフォン・トラップ家を訪ねる。
...全てを見る(結末あり)


解説 評価 感想 ■

*(簡略ストー リー)
多感な修練女マリアは、彼女の将来を心配するアベス修道院長の考えで、依頼を受けたフォン・トラップ大佐の子供達の家庭教師に派遣される。
母を亡くしたフォン・トラップ家の7人の子供達は、厳格なフォン・トラップの教育の下、軍隊のような規則に縛られた生活をしていた。
それを見たマリアは、フォン・トラップに子供達と触れ合うよう助言するのだが、彼はそれを聞き入れない。
マリアは、子供達を自由に育てようと歌や遊びで接し、心触れ合う日々を送る。
やがてフォン・トラップは、妻が亡くなって以来、失われていた歌や笑いが、家族に戻ったことを知る。
そしてマリアは、男爵夫人との結婚も間近に迫るフォン・トラップが、自分に心を寄せていることを知り戸惑ってしまう・・・。
__________

「オクラホマ!」、「回転木馬」、「ステート・フェア」、「南太平洋」、「王様と私」など、ブロードウェイ・ミュージカル史上に残る名作を数多く世に送り出した、リチャード・ロジャース(作曲)、オスカー・ハマースタイン2世(作詞)コンビによる、最後にして最大のヒットとなったミュージカルの映画化。

ドイツ映画である「菩提樹」(1956)、「続・菩提樹」(1958)でも映画化された、本作の主人公マリア・フォン・トラップが、1949年に発表した、自伝小説”The Story of the Trapp Family Singers”を基に製作された作品でもある。

第38回アカデミー賞では作品賞をはじめ10部門にノミネートされ、作品、監督、編集、ミュージカル音楽、録音賞を受賞した。
・ノミネート
主演女優(ジュリー・アンドリュース
助演女優(ペギー・ウッド
撮影(カラー)・美術(カラー)・衣装デザイン賞

2001年、アメリカ議会図書館が、国立フィルム登録簿に登録した作品でもある。

ウエスト・サイド物語」(1961)と同様、ミュージカルにも拘らず社会問題を大きなテーマとするロバート・ワイズの、ヒューマニズムだけでは終わらせない作風は押し付けがましくもなく、ジワリと心に沁みる満足感と感動を味わえる。

本作は、「風と共に去りぬ」(1939)が保持していた、世界の映画興行記録を破り、「ゴッドファーザー」(1972)が登場するまでトップを守り続けた。
*北米興行収入 $163,214,290

フォン・トラップ邸周辺を含む、古都ザルツブルグの美しい街並みや、野山の大自然のロケも素晴しい。

サスペンス戦争映画「荒鷲の要塞」(1968)の舞台となる、要塞のロケに使われたザルツブルグの古城”ホーヘンヴェルフェン城”が、作品中、”ドレミの歌”のシーンでジュリー・アンドリュースの後方に映る。

前年の「メリー・ポピンズ」(1964)で、映画初主演ながら見事アカデミー主演を受賞した主演のジュリー・アンドリュースの、清潔感溢れるマリア役とその歌声は秀逸だ。

修道院の修練女という役柄が、どちらかというと色気のない彼女のイメージに合っていたとも言える。

実際のマリア・フォン・トラップはかなり気が強い癇癪持ちだったらしく、本作でも、度々その意思の強さを強調する場面がある。
また彼女は、通行人の役で出演もしている。

現在でも活躍を続けるクリストファー・プラマーも、堅物の大佐が心美しいマリアとの触れ合い、やがて人間性を取り戻していくという役柄を、繊細に演じている。
60歳を過ぎた辺りからの彼は、「インサイダー」(1999)、「ビューティフル・マインド」(2001)、「インサイド・マン」(2003)など軒並み話題作に出演し、今やハリウッドに欠かすことのできないバイプレーヤーだ。

フォン・トラップ大佐の友人で協力者でもあるリチャード・ヘイドン、嫌味な感じで登場するが、潔く引き下がり、美しさも際立つエリノア・パーカーらがドラマにアクセントを加えている。

アカデミー助演賞候補になったペギー・ウッドも、ドラマのポイントとなる修道院長役を好演しているが、個人的には、いつもその傍らに寄り添うアンナ・リーの出演が嬉しい。

彼女はジョン・フォードに可愛がられ、「わが谷は緑なりき」(1941)など、多数のフォード作品に出演した、フォード一家に名を連ねていたことで有名な女優。

また「王様と私」(1956)、「ウエスト・サイド物語」(1961)、「マイ・フェア・レディ」(1964)など、主演女優の歌声の吹き替えで”ハリウッドの歌声”とまで言われた、その素顔は殆ど知られていなかったマーニ・ニクソンが、シスター役で出演して見事な歌声を披露してくれる。
やはり、彼女の声は別格で、J・アンドリュースの歌声の邪魔にならぬよう控えめに出演している。

そして、7人の子供達の熱演も見所だ。
リーズル:チャーミアン・カー
フリードリッヒ:ニコラス・ハモンド
ルイーザ:ヘザー・メンジース
クルト:デュアン・チェイス
ブリギッタ:アンジェラ・カートライト
マルタ:デビー・ターナー
グレーテル:キム・カラス

長女リーズル(C・カー)のボーイフレンドで、ナチスに感化される少年ダニエル・トゥルーヒット、シスターのポーシャ・ネルソン、エヴァンデ・ベーカー、家政婦役で名脇役であるベテラン、ノーマ・ヴァーデンナチス地方長官ベン・ライトらも共演ている。


Translate / 翻訳
About TMT        Privacy Policy        Sitemap
That's Movie Talk! © 2022