5168 Movies

チャイナ・シンドローム The China Syndrome (1979)

原発事故に遭遇したテレビ局のレポーターとカメラマンが安全性に疑問を持つ社員と共に利益優先の会社側と闘う姿を描く、ジェーン・フォンダジャック・レモンマイケル・ダグラス(製作兼)他共演、監督ジェームズ・ブリッジによる社会派ドラマ。

アカデミー賞 ■ ストーリー ■ 解説


ドラマ(社会派)


スタッフ キャスト ■
監督:ジェームズ・ブリッジ

製作総指揮:ブルース・ギルバート
製作:マイケル・ダグラス
脚本
マイク・グレイ
T・S・クック
ジェームズ・ブリッジ
撮影:ジェームズ・クレイブ
編集:デイヴィッド・ローリンズ
美術・装置
ジョージ・C・ジェンキンス
アーサー・ジェフ・パーカー
音楽:スティーヴン・ビショップ

出演
キンバリー・ウェルズ:ジェーン・フォンダ
ジャック・ゴデル:ジャック・レモン
リチャード・アダムス:マイケル・ダグラス
ハーマン・デ・ヤング:スコット・ブラディ
ビル・ギブソン:ジェームズ・ハンプトン
ドン・ジャコヴィッチ:ピーター・ドーナット
テッド・スピンドラー:ウィルフォード・ブリムリー
エヴァン・マコーマック:リチャード・ハード
マック・チャーチル:ジェームズ・カレン
ヘクター・セイラス:ダニエル・ヴァルデス

アメリカ 映画
配給 コロンビア・ピクチャーズ
1979年製作 122分
公開
北米:1979年3月16日
日本:1979年9月
北米興行収入 $51,718,370


アカデミー賞 ■
第52回アカデミー賞
・ノミネート
主演男優(ジャック・レモン
主演女優(ジェーン・フォンダ
脚本・美術賞


*詳細な内容、結末が記載されています。
ストーリー ■
ロサンゼルス
地元TV局KXLAの人気レポーター、キンバリー・ウェルズ(ジェーン・フォンダ)は、ディレクターのマック・チャーチル(ジェームズ・カレン)の指示で、カメラマンのリチャード・アダムス(マイケル・ダグラス)とヘクター・セイラス(ダニエル・ヴァルデス)を伴い、ヴェンタナの原子力発電所の取
材に向かう。

広報のビル・ギブソン(ジェームズ・ハンプトン)に迎えられた三人は、発電の仕組みなどを取材してプラントに向かう。

所長のハーマン・デ・ヤング(スコット・ブラディ)を紹介された三人は取材を続けるが、コントロール・ルームの撮影は、警備上許可されなかった。

その時、発電所内で震動が起き、冷却ポンプが停止して、放射能漏れする恐れがある事態が発生する。

操作主任のジャック・ゴデル(ジャック・レモン)は、テレビ局が取材に来ていることを知らされ、単なるタービン停止だと伝える。
...全てを見る(結末あり)


解説 評価 感想 ■

*(簡略ストー リー)
ロサンゼルス
地方局のTVレポーター、キンバリー・ウェルズは、フリー・カメラマンのリチャードとヘクターと共に原発の取材に向かう。
取材を続けていた三人は、ある緊急事態に遭遇するが、原発側は単なる機器の故障だと伝える。
しかし、原発所内の操作技師ジャック・ゴデルは、”メルトダウン”寸前まで達した事件の深刻さを理解していた。
リチャードが、その様子を隠し撮りしていたため、局に戻ったキンバリーは、それをスクープしようとする。
しかし、訴訟を恐れる上からの通達で、放送は却下され、納得がいかないリチャードはフィルムを盗んでしまう。
一方、原発側は、NRC(原子力規制委員会)の調査をうまく切り抜けるよう、社員などに圧力をかけて裏工作を始める。
調査報道を望むキンバリーは、チャンスを逃して無念に思うが、局に逆らって職を失いたくないのも事実だった。
そんな時、単独でも今回の件を追及する姿勢を貫くリチャードの気持ちに、キンバリーは心を動かされる。
その頃、ゴデルは独自に事件を検証し、重大な欠陥を見過ごす検査報告捏造の事実を知り、その危険性を所長に訴えるが聞き入れられない。
同じ頃、リチャードはフィルムを専門家に見せて、その見解をキンバリーにも知らせる。
そしてキンバリーは、今回の事件が、市民を危険に陥れる重大な事故、”チャイナ・シンドローム”(メルトダウン)が起きる寸前だったことを知るのだが・・・。
__________

まず、公開当時のことを覚えている方は、その衝撃的な事件を思い出すはずだ。

それは、本作が公開された1979年3月16日の12日後、アメリカ東部、ペンシルベニア州スリーマイル島原子力発電所で起きた原子炉冷却材喪失事故である。

当時、映画の宣伝ではないかと思ったほどのこの事故により、全世界は、原発事故の恐ろしさを知ることになり、また、医学用語として使われていた”シンドローム”(症候群)という言葉が、特別な社会状態などを示す言葉として、世間一般に使われるようにもなった。

原題”チャイナ・シンドローム”は、ドラマの中でもあるように、”メルトダウン”を起こした核燃料が発電所から地下に溶け出して、地球の反対側の中国まで達することを意味するのだが、その途中で地下水脈と接触し、爆発して蒸発した水蒸気の汚染により、広範囲の地域が居住不能になってしまうことを差す。

本作は、原発の恐ろしさを強調するだけの作品ではなく、利益優先の企業、そして権力に立ち向かう一市民である社員と、それを支援するテレビ・レポーターの勇気や正義を称えつつ、サスペンスの要素を取り入れた内容で、社会派ドラマではあるが、それほど堅苦しい内容でもない。

その対象が原発であり、またスリーマイル島原発事故の衝撃が、本作がヒットした理由でもあり、権力に立ち向かう者達を描いた、この種の作品は他にも多くあるために、今見ると、かなり冷静に観ることが出来る。
*北米興行収入 $51,718,370

第52回アカデミー賞では、主演男優(ジャック・レモン)、主演女優(ジェーン・フォンダ)、脚本、美術賞にノミネートされた。

ジャック・レモンは、全編を通した主人公として建設当初から操作技師を務める社員を演じ、彼の家族の存在を描いていないことから、原発が生活そのものという人物に描かれ、それを愛することと、市民の安全との板挟みで苦悩する姿を、見事に演じ切っている。

ファースト・クレジットではあるが、ジャック・レモンに主役を譲っている感じのあるジェーン・フォンダは、クライマックスでは、報道レポーターとして成長していく逞しい女性を熱演し、ドラマを締めくくっている。

信念を貫く異端児として、正義感を発揮する報道カメラマンを好演する、製作も兼ねるマイケル・ダグラス、原発所長スコット・ブラディ、広報ジェームズ・ハンプトン、会社側の圧力に屈していたが、主人公の勇気ある行動に心打たれ、友として不正を暴露する社員ウィルフォード・ブリムリー、危険を無視した利益優先を推し進める会長のリチャード・ハード、TV局プロデューサーのピーター・ドーナット、ディレクターのジェームズ・カレン、カメラマンのダニエル・ヴァルデスなどが共演している。


Translate / 翻訳
About TMT        Privacy Policy        Sitemap
That's Movie Talk! © 2022