|
感染の発生源が不明のまま猛威を振るう新型ウィルスの恐怖を描く、監督、撮影スティーブン・ソダーバーグ、出演マリオン・コティヤール、マット・デイモン、ローレンス・フィッシュバーン、ジュード・ロウ、グウィネス・パルトロー、ケイト・ウィンスレット他共演のサスペンス。
・スティーヴン・ソダーバーグ / Steven Soderbergh 作品一覧
・マット・デイモン / Matt Damon 作品一覧
■ スタッフ キャスト ■
監督:スティーブン・ソダーバーグ
製作総指揮
ジェフリー・スコール
マイケル・ポレール
ジョナサン・キング
製作
マイケル・シャンバーグ
ステイシー・シェア
グレゴリー・ジェイコブス
脚本:スコット・Z・バーンズ
撮影:ピーター・アンドリュース
編集:スティーヴン・ミリオン
音楽:クリフ・マルティネス
出演
レオノーラ・オランテス博士:マリオン・コティヤール
ミッチ・エンホフ:マット・デイモン
エリス・チーヴァー博士:ローレンス・フィッシュバーン
アラン・クラムウィード:ジュード・ロウ
ベス・エンホフ:グウィネス・パルトロー
エリン・ミアーズ医師:ケイト・ウィンスレット
ライル・ハガティ少将:ブライアン・クランストン
アリー・ヘクストール博士:ジェニファー・イーリー
イアン・サスマン博士:エリオット・グールド
スン・フェン:チン・ハン
ロジャー:ジョン・ホークス
ジョリー・エンホフ:アナ・ジャコービー=ヘロン
デヴィッド・アイゼンバーグ博士:ディミトリ・マーティン
ロレイン・ヴァスケス:モニーク・ガブリエラ・カーネン
ダミアン・レオポルド:アルミン・ローデ
オーブリー・チーヴァー:サナ・レイサン
アメリカ 映画
配給 ワーナー・ブラザーズ
2011年製作 106分
公開
北米:2011年9月9日
日本:2011年11月12日
製作費 $60,000,000
北米興行収入 $75,638,740
世界 $135,458,100
2日目
香港。
出張中のベス・エンホフ(グウィネス・パルトロー)は、自宅のあるミネアポリスには向わずに、恋人のいるシカゴに寄ることを考える。
咳き込むベスは、恋人からの電話を受け、フライトが迫り、ターミナルのバーの席を立つ。
九龍 人口 210万人。
体調不良の青年が帰宅する。
イギリス、ロンドン 人口 860万人。
ある女性がホテルで死亡する。
ミネソタ州、ミネアポリス 人口 330万人ミッチ(マット・デイモン)と幼い息子は、妻ベスを迎える。
...全てを見る(結末あり)
*(簡略ストー リー)
女性重役ベス・エンホフは、香港出張で体調を崩し、アメリカに帰国後、間もなく死亡する。
香港、ロンドン、東京などで、相次ぎ感染症と思われる死亡者が確認され、CDC(疾病予防管理センター)やWHO(世界保健機関)が動き始める。
妻ベスの死を、受け入れられないミッチは、直後に義理の息子も、彼女から感染したと思われる症状で亡くしてしまう。
その間にCDCは、チーヴァー博士を中心にして調査を始め、感染症調査官ミアーズ博士が、感染者が出ている現場に派遣される。
その後、チーヴァーの部下ヘクストール博士が、豚とコウモリが遭遇した結果に生まれた、新型ウィルスが原因の感染だという可能性を報告し、ワクチンの開発を急ぐ。
一方、サンフランシスコのフリー・ジャーナリスト、クラムウィードは、いち早く、ネット上で異常事態を察知し、CDCやWHOが、何かを隠していることを独自に取材して公表する。
しかし、猛威を振るうウィルス感染は、多くの人々の命を奪い、治安は乱れ、暴動や略奪が始まる・・・。
__________
同類作品として「アウトブレイク」(1995)を思い浮かべるが、それが、権力を盾にする、細菌兵器に関る軍部の陰謀を描いたドラマに対し、本作は、ごく単純な感染経路から、ウィルスが人々を襲う恐怖を、ドキュメンタリー・タッチで生々しく描く、現実的な描写が多いところが注目だ。
結局はワクチンが開発され、人々は、とりあえず安堵するのだが、政府、CDCを疑う記者の目は変わらず、問題の”1日目”、ウィルス感染の発生原因は分からないまま、一旦は物語が終わる。
直後に、発生の原因が明らかになる、”1日目”が映し出され、再び観客は恐怖を味わう・・・。
突出した主役を置かず、それぞれの立場の人々が、いかにその生活や職務に向き合うかを淡々と描く内容で、スティーブン・ソダーバーグのそつの無い演出や、スコット・Z・バーンズの見事な脚本により、見応えのある作品に仕上がっている。
各作品で主役を演ずる、スター総出演の豪華な顔ぶれが話題になり、各々の役柄と演技は地味で、”見えないウィルス”の脅威を際立たせている。
北米興行収入は約7600万ドル、全世界では1億3600万ドルのヒットとなった。
WHOから、感染源の香港に派遣されるマリオン・コティヤール、感染元の一人である妻グウィネス・パルトローを亡くすが、免疫があるために発病しないマット・デイモン、その娘アナ・ジャコービー=ヘロン、CDCで冷静に陣頭指揮を執るローレンス・フィッシュバーン、彼らや化学者を批判するフリー・ジャーナリストのジュード・ロウ、発病するCDCの感染症調査官ケイト・ウィンスレット、本件の責任者役のブライアン・クランストン、ワクチンを開発するジェニファー・イーリーと同僚のディミトリ・マーティン、二人の研究に協力するエリオット・グールド、香港保険局員チン・ハン、CDCの職員ジョン・ホークス、事の重大さを理解しない記者モニーク・ガブリエラ・カーネン、WHO局員アルミン・ローデ、チーヴァー(L・フィッシュバーン)の婚約者サナ・レイサンなどが共演している。