![]()  | 
ジャズ・ピアニストのジョー・オーバニーの苦難の日々を描く、監督ジェフ・プライス、主演ジョン・ホークス、エル・ファニング、グレン・クローズ、ピーター・ディンクレイジ、レナ・ヘディ、フリー他共演のドラマ。 | 
・ドラマ
■ スタッフ キャスト ■
監督:ジェフ・プライス
 製作:ロン・イェルザ
 製作総指揮
 アンソニー・キーディス
 フリー
 脚本
 トッパー・リリエン
 エイミー=ジョー・オーバニー
 撮影:クリストファー・ブロヴェルト
 編集:マイカエル・サイア
 音楽:チャド・タルマー
出演
 ジョー・オーバニー:ジョン・ホークス
 エイミー=ジョー・オーバニー:エル・ファニング
 祖母:グレン・クローズ
 アラン:ピーター・ディンクレイジ
 シーラ・オーバニー:レナ・ヘディ
 ホッブス:フリー
 コリーン:タリン・マニング
 ルー:ビリー・ドラゴ
 ダルトン:ティム・デイリー
 ウィゲンハーム:バーン・ゴーマン
 コール:ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ
アメリカ 映画
 配給 Oscilloscope
 2014年製作 120分
 公開
 北米:2014年10月24日
 日本:未公開
 北米興行収入 $54,050
*詳細な内容、結末が記載されています。
■ ストーリー ■
1974年、ハリウッド。
ジャズ・ピアニストのジョー・オーバニー(ジョン・ホークス)は、娘のエイミー=ジョー(エル・ファニング)と賃貸ホテルで暮らしていた。
友人であるホーン奏者のホブス(フリー)の部屋でピアノを演奏したジョーは、エイミー=ジョーと共にホテルに戻る。
ドラッグ依存症であり仮釈放中のジョーは、部屋で待っていた保護観察官のウィゲンハーム(バーン・ゴーマン)から、連絡のないことを問い詰められ、ドラッグを使用していないか腕をチェックされる。
エイミー=ジョーと買い物をして戻ったジョーは、テレビを見て楽しんでいたが、そこにジャンキーのルー(ビリー・ドラゴ)が現れ、外に警官がいるためトイレを貸してくれと頼まれる。
...全てを見る(結末あり)
*(簡略ストー リー)
1974年、ハリウッド。
ジャズ・ピアニストのジョー・オーバニーは、娘のエイミー=ジョーと賃貸ホテルで暮らしていた。
麻薬依存症のジョーは、才能を生かしきれずに貧しい生活を続けながらも、愛する娘エイミー=ジョーの幸せを願っていた。
エイミー=ジョーも父ジョーの全てを愛し、理解しながらも、自分達を捨てたアルコール依存症の母シーラとも暮らせない生活に耐えていた。
行き詰ったジョーは、仮釈放中にも拘らず、エイミー=ジョーを母に預けてヨーロッパでの演奏生活を考えるのだが・・・。
__________
有名なジャズ・ピアニストであるジョー・オーバニーの苦難の日々を描くドラマは、娘のエイミー=ジョーの視点で描かれ、彼女自身が本作の脚本を担当している。
不遇の日々を送る麻薬依存症の父や、同じような境遇の周囲の人々に囲まれながら、健気に生きる少女の切ない思いが切実に描かれた作品。
厚い信仰と宗教観で接する母親の愛を感じながらも、誘惑に負けてしまう主人公が、娘の面倒だけは見たいと考えながら必死にもがき苦しむ姿は哀れでならない。
しかし、1988年に63歳で亡くなるジョー・オーバニーが、晩年の活動が高く評価されたことが明記されるラストで救われる気持ちになる。
実際のジョー・オーバニーの雰囲気になり切り苦悩する主人公を演ずる、ジョン・ホークスの好演は光る。
父の全てを愛するという冒頭の言葉通り、様々な苦しみに耐えながらも父を支える、撮影当時15歳のエル・ファニング、確固たる宗教心から、息子や孫娘に厳しく接する主人公の母親グレン・クローズ、アルコール依存症である主人公の妻レナ・ヘディ、主人公の友人であるミュージシャンで、製作も兼ねるフリー、エイミー=ジョー(エル・ファニング)が興味を持つホテルの住人、その友人ティム・デイリー、主人公と同じフロアに住む住人で、麻薬の過剰摂取で死亡する女性タリン・マニング、ジャンキーのビリー・ドラゴ、保護観察官のバーン・ゴーマン、エイミー=ジョーのボーイフレンドのケイレブ・ランドリー・ジョーンズなどが共演している。











