5453 Movies

2010年 2010 (1984)

イギリスのSF作家アーサー・C・クラークスタンリー・キューブリックの共同原案を基に製作された1968年に公開された、SF映画の傑作「2001年宇宙の旅」の続編。
監督ピーター・ハイアムズロイ・シャイダージョン・リスゴー、そして若きヘレン・ミレンら実力派スター競演のSF大作。

アカデミー賞 ■ ストーリー ■ 解説


SF


スタッフ キャスト ■
監督:ピーター・ハイアムズ

製作:ピーター・ハイアムズ
原作:アーサー・C・クラーク
脚本:ピーター・ハイアムズ
撮影:ピーター・ハイアムズ
編集
ジェームズ・ミッチェル
ミア・ゴールドマン
美術・装置
アルバート・ブレナー
リック・シンプソン
音楽:デイヴィッド・シャイア

出演
ヘイウッド・R・フロイド:ロイ・シャイダー
ウォルター・カーノウ:ジョン・リスゴー
ターニャ・カーバック:ヘレン・ミレン
R・チャンドラ:ボブ・バラバン
デイヴ・ボーマン:キア・デュリア
ディミトリ・モイセーヴィッチ:ダナ・エルカー
キャロライン・フロイド:マドリン・スミス
ヴィクター・ミルソン:ジェームズ・マクイーチン
ベティ・フェルナンデス:メアリー・ジョー・デシャネル
マクシム・ブラジロフスキー:エリヤ・バスキン
ユーリ・スネトラノフ:ウラジミール・スコマロフスキー
ジェシー・ボーマン:ハータ・ウェア
ホワイトハウス前公園のベンチの男性:アーサー・C・クラーク
HAL9000(声):ダグラス・レイン
SAL9000(声):キャンディス・バーゲン(オルガ・マルスネード)
フランク・プール:ゲイリー・ロックウッド

アメリカ 映画
配給 MGM
1984年製作 115分
公開
北米:1984年12月7日
日本:1985年3月23日
製作費 $28,000,000
北米興行収入 $40,200,000


アカデミー賞 ■
第57回アカデミー賞
・ノミネート
美術・衣装デザイン・視覚効果・メイクアップ・録音賞


*詳細な内容、結末が記載されています。
ストーリー ■
2001年12月9日。
アメリカ宇宙評議会(NCA)議長ヘイウッド・フロイド博士(ロイ・シャイダー)は報告する。

1999年、月面の”静かの海”で発見された正体不明の黒石板”モノリス”は、木星に向けて信号を発信していた。

2001年、アメリカの宇宙船ディスカバリーは、船長のデイヴ・ボーマン(キア・デュリア)や副官フランク・プール(ゲイリー・ロックウッド)らを乗せ木星圏に到着した。

その後、船内に搭載された工知能HAL9000(ダグラス・レイン:声)が機能異常を起こし、プールと冬眠中の科学者を殺害する。

ボーマンはHALの機能を停止させ、そして、長さ2キロにも及ぶモノリスに遭遇する。

その後、ボーマンは調査を開始し、”すごい、降るような星だ”という言葉を残し消息を絶った。
__________
...全てを見る(結末あり)


解説 評価 感想 ■

*(簡略ストー リー)
謎の黒石板”モノリス”探査に、木星に向かった宇宙船ディスカバリーが消息を絶ってから9年、冷戦下の米ソは、その謎を解明するために再び探査機を木星に送ろうとしていた。
ソ連宇宙船レオノフに乗り込むことになった、前回の探査の責任者ヘイウッド・R・フロイド博士に、ディスカバリーの設計者カーノウと人工知能HAL9000の開発者チャンドラが同行することになる。
そして木星圏に到着したフロイドは、衛星のエウロパに、未だ確認されていなかった生命反応を見つけ、 それがモノリスと関係するかの調査を始めようとする。
しかし地球上では、米ソの関係が悪化して、人類の危機が近づいていた・・・。
__________

ピーター・ハイアムズ製作、監督、脚本、撮影による作品で、世紀の名作の続編に懸ける彼の意欲が窺える。

前作が、その圧倒的な映像感覚で訴える作品であったのに対し、本作は謎の石板”モノリス”の正体や、当時の世界情勢を反映した米ソの冷戦を中心に、ドラマチックな物語に描かれている。

斬新なアイデアと創作物で、今観ても全く古臭さを感じさせない前作に対し、当時の最先端のテクノロジー描写に、違和感や時代の変化を感じてしまう。
例えば、アップルコンピュータの”Apple II”など、登場する機材や装置が、物語の設定を過ぎた今現在の品々と比べると、やや発想に難ありだ。

また、疾うに終わりを告げた米ソ冷戦がポイントとなる内容なので、余計にそれが際立ってしまうのが残念だ。

それを考えると、スタンリー・キューブリックの感性と創造力には、改めて驚かされる。

キューブリックと原作者アーサー・C・クラークは、作品中、米ソ各首脳として雑誌”TIME”の表紙を飾り、クラークは、序盤でホワイトハウス前の公園のベンチに座っている役で出演もしている。

第57回アカデミー賞では、美術、衣装デザイン、視覚効果、メイクアップ、 録音賞にノミネートされた。

前作のウィリアム・シルベスターとはかなり雰囲気が違う、フロイド博士を演ずるロイ・シャイダーだが、知性に野性味も加えた逞しさもあり、結果的に、人類を救う役割を担う人物を好演している。

大柄で、いかにもアメリカ人らしいエンジニアとして登場するジョン・リスゴーは、宇宙空間で怯える姿や茶目っ気ある人柄が微笑ましく、対照的に、生真面目な科学者で、HAL9000の開発者ボブ・バラバンが、機械のHALに対し”親心”を見せる、クライマックスでの別れのシーンも印象的だ。

公開当時は名前すら知らなかったが、後に大女優となり、「クイーン」(2006)でアカデミー主演賞を受賞する、ソ連の宇宙船レオノフ船長を演ずるヘレン・ミレンの、若かりし(とは言っても40歳手前)姿も注目だ。

前作に続き登場する、消息不明だったボーマン船長キア・デュリアソ連の科学者ダナ・エルカー、主人公の妻マドリン・スミス、米宇宙評議会議長ジェームズ・マクイーチン、ボーマンの未亡人のメアリー・ジョー・デシャネル、命を落とすレオノフの乗組員エリヤ・バスキン、ボーマンの母親役のハータ・ウェア、HAL9000の声は、前作と同じくダグラス・レイン、後継機のSAL9000は、オルガ・マルスネードとクレジットされているキャンディス・バーゲンが担当し、ディスカバリー副官ゲイリー・ロックウッドが、前作の作品映像で登場する。


Translate / 翻訳
About TMT        Privacy Policy        Sitemap
That's Movie Talk! © 2022