「トコリの橋」(1955)や「南太平洋」(1958)なども映画化されたピューリッツァー賞作家ジェームズ・A・ミッチェナーの、1954年発表の同名小説を基に製作された作品。 当時(1950年代初頭)はタブーとされていたアメリカ軍人と日本人女性の結婚をテーマにした、監督ジョシュア・ローガン、主演マーロン・ブランド、レッド・バトンズ、美代志”ナンシー”梅木、ジェームズ・ガーナー、高美以子共演によるラブロマンス。 |
・マーロン・ブランド / Marlon Brando / Pinterest
■ スタッフ キャスト ■
監督:ジョシュア・ローガン
製作:ウィリアム・ゲッツ
原作:ジェームズ・A・ミッチェナー
脚本:ポール・オズボーン
撮影:エルスワース・フレデリクス
編集
フィリップ・W・アンダーソン
アーサー・P・シュミット
美術・装置
テッド・ハワース
ロバート・プリーストリー
音楽
アーヴィング・バーリン(主題歌)
フランツ・ワックスマン
出演
ロイド・グルーヴァー:マーロン・ブランド
ジョー・ケリー:レッド・バトンズ
カツミ:美代志”ナンシー”梅木
マイク・ベイリー:ジェームズ・ガーナー
ハナオギ:高美以子
アイリーン・ウェブスター:パトリシア・オーエンズ
ナカムラ:リカルド・モンタルバン
ウェブスター夫人:マーサ・スコット
マーク・ウェブスター中将:ケント・スミス
フミコ:レイコ・クバ
MP:デニス・ホッパー
アメリカ 映画
配給 ワーナー・ブラザーズ
1957年製作 146分
公開
北米:1957年12月5日
日本:1957年12月
北米興行収入 $26,300,000
■ アカデミー賞 ■
第30回アカデミー賞
・受賞
助演男優(レッド・バトンズ)
助演女優((美代志”ナンシー”梅木)
録音・美術賞
・ノミネート
作品・監督
主演男優(マーロン・ブランド)
脚色・撮影・編集賞
*詳細な内容、結末が記載されています。
■ ストーリー ■
1951年、韓国。
朝鮮戦争での撃墜王、アメリカ空軍パイロットのロイド・グルーヴァー少佐(マーロン・ブランド)は、休養のために日本で内勤を命令ぜられる。
グルーヴァーの日本勤務は、婚約者アイリーン(パトリシア・オーエンズ)の父、ウェブスター中将(ケント・スミス)の計らいによるものだった。
そんなグルーヴァーは、部下ジョー・ケリー(レッド・バトンズ)が、日本人女性カツミ(美代志”ナンシー”梅木)と結婚することを聞く。
ケリーの行動を、軍規に反し不幸になると忠告するグルーヴァーだったが、ケリーの決意は固かった。
神戸に到着したグルーヴァーは、一旦ケリーと別れ、その後、ウェブスター将軍と妻(マーサ・スコット)に出迎えられる。
そしてグルーヴァーは、将軍が呼び寄せていたアイリーンと再会する。
ホテルに着いた一行は、入り口で揉めている海兵隊大尉マイクベイリー(ジェームズ・ガーナー)に気づく。
...全てを見る(結末あり)
*(簡略ストー リー)
朝鮮戦争の撃墜王ロイド・グルーヴァー少佐は、休暇をとる名目で、婚約者であるアイリーンの父親ウェブスター将軍に日本に呼ばれる。
日本人女性カツミと結婚するという部下ケリーと共に、神戸に向かったグルーヴァーだったが、戦闘の疲れと、アイリーンとは長い間離れていたことで、愛に積極的になれない。
そんな時グルーヴァーは、マツバヤシ歌劇団員の女性と付き合う海兵隊のベイリー大尉と知り合い、その後、歌劇団の花形スター、ハナオギに一目惚れしてしまう。
ケリーの結婚式に立ち会ったグルーヴァーだったが、それが問題になり、軍の圧力がかかり始める。
ガードの固いハナオギに、ケリーとカツミの協力で会うことが出来たグルーヴァーは、暗い過去のある、彼女との交際を始めることが出来るのだが・・・。
__________
数ある日本を舞台にした作品の中では突出した出来で、日本の文化やを情景を忠実にスクリーン上で表現させたジョシュア・ローガンの演出は、日本人の目から見ても、その素晴らしさを堪能できる。
主題歌はアーヴィング・バーリンが、楽曲はフランツ・ワックスマンが担当している。
第30回アカデミー賞では作品賞以下、最多の10部門でノミネートされ、助演男優(レッド・バトンズ)、助演女優(美代志”ナンシー”梅木)、録音、美術賞を受賞した。
・ノミネート
作品・監督
主演男優(マーロン・ブランド)
脚色・撮影・編集賞
主演のマーロン・ブランドは、前作「八月十五夜の茶屋」(1956)に続く日本絡みの出演となり、恋と友情の狭間で苦悩する、ナイーヴなエリート将校を見事に演じている。
彼の、顔の表情だけで感情を表現するところなどは、いつもながら見事で、ユーモアもまじえた、自在な演技はとにかく素晴らしい。
コミカルな演技を封じ込め、シリアスな演技に徹したレッド・バトンズと、日本人の奥床しさ、そして可愛らしくもあるナンシー梅木の好演も光る。
彼女の、日本人で唯一のアカデミー演技賞受賞者ということについては、半世紀以上経った現在でも後が続かない寂しさもあるが、もちろんその偉業は賞賛に値する。
二人の夢がかなわず、寂しく命を絶つシーンは涙を誘う。
主人公と日本で意気投合する、長身でいかにもアメリカ人らしい海兵隊将校ジェームズ・ガーナーの、気のいい軍人も印象に残る。
歌舞伎役者に扮したリカルド・モンタルバンは、違和感はあるものの、日本人の誇りや文化について淡々と語る場面など、説得力ある演技は注目だ。
オードリー・ヘプバーンが出演を断ったために起用が決まった、マーロン・ブランドを相手にやや硬い雰囲気のヒロイン高美以子、主人公を諦める恋人パトリシア・オーエンズ、父親の将軍ケント・スミス、その妻役マーサ・スコット、歌劇団員レイコ・クバ、そして、既に活躍していたデニス・ホッパーが、殆ど彼とは分からない程度のMP役で出演している。