5456 Movies

ネットワーク Network (1976)

視聴率競争の犠牲になる元人気アンカーマンを取り巻く業界人を描く、監督シドニー・ルメット、主演フェイ・ダナウェイウィリアム・ホールデンピーター・フィンチロバート・デュヴァル他共演による実力派スター競演のドラマ。

アカデミー賞 ■ ストーリー ■ 解説


ドラマ


スタッフ キャスト ■
監督:シドニー・ルメット
製作
ハワード・ゴットフリード
パディ・チャイエフスキー
フレッド・C・カルーソ
脚本:パディ・チャイエフスキー
撮影:オーウェン・ロイズマン
編集:アラン・ハイム
音楽:エリオット・ローレンス

出演
ダイアナ・クリステンセン:フェイ・ダナウェイ
マックス・シューマッカー:ウィリアム・ホールデン
ハワード・ビール:ピーター・フィンチ
フランク・ハケット:ロバート・デュヴァル
ネルソン・チェイニー:ウェズリー・アディ
アーサー・ジェンソン:ネッド・ビーティ
ハリー・ハンター:ジョーダン・チャーニー
バーバラ・シュレジンジャー:コンチャータ・フェレル
エドワード・ジョージ・ルディ:ウィリアム・プリンス
ロバート・マックダナウ:レイン・スミス
ルイーズ・シューマッカー:ベアトリス・ストレイト
ロリーン・ホブス:マーリーン・ウォーフィールド
弁護士:ランス・ヘンリクセン

アメリカ 映画
配給
MGM
ユナイテッド・アーティスツ
1976年製作 121分
公開
北米:1976年11月27日
日本:1977年1月29日
製作費 $3,800,000
北米興行収入 $23,689,880


アカデミー賞 ■
第49回アカデミー賞
・受賞
主演男優(ピーター・フィンチ)
主演女優(フェイ・ダナウェイ)
助演女優(ベアトリス・ストレイト)
脚本賞
・ノミネート
作品・監督
主演男優(ウィリアム・ホールデン)
助演男優(ネッド・ビーティ)
撮影・編集賞


*詳細な内容、結末が記載されています。
ストーリー ■
1975年9月22日。
テレビ界の大物である、ネットワーク局UBSのイブニング・ニュースのアンカーマン、ハワード・ビール(ピーター・フィンチ)は、かつては高視聴率を上げていた。

しかし、今では視聴率も低下し、会社側はビールを二週間後に解雇することを決め、ニュース部門の責任者マックス・シューマッカー(ウィリアム・ホールデン)がそれを彼に伝える。

シューマッカーと飲み歩いたビールは、番組の最中に自殺してしまいたいとジョークを漏らす。

翌日、いつものように番組を始めたビールは、降板について語り始め、そして、来週の番組中に頭を撃ち抜き自殺することをカメラの前で予告してしまう。

社内は騒然となり、各テレビ局もこの件を一斉に報道し始める。

副会長フランク・ハケット(ロバート・デュヴァル)は、この不祥事に対しシューマッカーに怒りをぶちまける。
...全てを見る(結末あり)


解説 評価 感想 ■

*(簡略ストー リー)
ネットワーク局UBSで、かつて高視聴率を上げていた人気アンカーマンのハワード・ビールは、視聴率低迷を理由に番組降板を告げられる。
しかしビールは、その挨拶を兼ねて登場した番組で、自殺を予告してしまう。
社内は騒然となり、経営不振に喘ぐ中の不祥事に、副会長ハケットは、ニュース部門の責任者マックス・シューマッカーに怒りをぶつける。
大株主の通信会社CCAと、密接な関係を持つハケットは、独断で報道部門の縮小を決めていたため、シューマッカーの反感を買う。
シューマッカーは会社側に不信感を抱いたまま、視聴者に別れを告げると言うビールを番組に出してしまい、会長ルディに責められて辞職を迫られる。
同じ頃、世間の注目を集めるルビーに目を付けた編成部長ダイアナ・クリステンセンは、番組の視聴率が上がったことを確認し、彼を利用することをハケットに提案する。
ハケットが、それに乗ったことを知ったルディは、彼の暴走を止めるためにシューマッカーを引き止めて協力を求める。
現代の預言者、怒りの代弁者となってカメラの前に立つビールの番組は、クリステンセンの考えとは裏腹に視聴率は伸び悩んでいた。
しかし、ある声を聞いたというビールは、それを番組で語り大反響となる。
シューマッカーの、正常だとは思えないビールを気遣う意見は聞き入れられない。
そしてクリステンセンは、番組をシューマッカーから奪い取り、ビールを利用して視聴率のアップを狙うのだが・・・。
__________

社会性のある作品で定評があるシドニー・ルメットが、テレビ業界の内幕を絡めながら、狂人と化したキャスターを操る人間の愚かさを、痛烈に皮肉った作品。

厳しいビジネスの世界を、凄まじいパワーゲームとして描き、また、その中でただ一人、人間らしさを追い求める男の空虚さを、説得力のあるパディ・チャイエフスキーの脚本と共に、見事に表現したシドニー・ルメットの演出手腕が見ものだ。

衝撃のラスト後に、主人公の死を淡々と伝える報道場面で終わる、登場人物の行く末などを一切語らない幕締めが、一層その空しさを協調している。

善悪は抜きにして、ハリウッドを代表する実力派やベテランの、演技のぶつかり合いは見応え十分だ。

2000年、アメリカ議会図書館が、国立フィルム登録簿に登録した作品で、1970年代を代表する一作に数えられる傑作。

第49回アカデミー賞では、主演男優(ピーター・フィンチ)、主演女優(フェイ・ダナウェイ)、助演女優(ベアトリス・ストレイト)、脚本賞を受賞した。
・ノミネート
作品・監督
主演男優(ウィリアム・ホールデン)
助演男優(ネッド・ビーティ)
撮影・編集賞

助演に近い役柄にも拘らず、ドラマのキーマンとして狂気の男を完璧に演ずるピーター・フィンチが、本作公開の1ヵ月半後に急性心不全で急逝したことが大きな話題になった作品でもある。

ピーター・フィンチは本作の演技によりアカデミー賞を受賞、史上初の死後受賞者となった。
また、彼が発する視聴者へのメッセージ、”I’m as mad as hell, and I’m not going to take this anymore!” (怒りも限界に達した、もう我慢できない!)は、名ゼリフとして今でも語り継がれている。

本作がベスト・パフォーマンスであり、極端に言えば、これがピークであったとも言えるフェイ・ダナウェイの演技は秀逸で、途中、もう一人の主人公であるウィリアム・ホールデンに、人間性を説かれてそれに気づくかと思いきや、ついには”最終手段”で危機を乗り越えようとする、恐ろしいまでの野心家を熱演している。

彼女に、人間らしさを求めても無理だと知りつつも惹かれてしまう、男の弱さを表現し、ただ一人、孤独な友人を人として扱う役柄を見事に演じたウィリアム・ホールデンも素晴らしい。
1970年代に入り、50代にして急激に老けてしまった、当時の彼の体調を気にしながら観たことを思い出す。

利益追求策を推し進め、周囲を振り回す局の副会長(後に会長)ロバート・デュヴァル、社長ウェズリー・アディ、局の大株主で、短い出演ながら大物企業家を迫力で演じて、アカデミー助演賞候補になったネッド・ビーティ、番組のディレクター、ジョーダン・チャーニー、編成部スタッフのコンチャータ・フェレル、会長ウィリアム・プリンス、ニュース部門の責任者の後任役レイン・スミス、こちらも、わずか数分の出演ながら、夫の浮気を知り取り乱す演技だけでアカデミー助演賞を受賞した、シューマッカー(W・ホールデン)夫人ベアトリス・ストレイト、過激派のリーダー、マーリーン・ウォーフィールド、そして、ランス・ヘンリクセンが法律家の役で端役出演している。


Translate / 翻訳
About TMT        Privacy Policy        Sitemap
That's Movie Talk! © 2022