ルドルフ・シュハンザーとアーネスト・ウェリッシュのオペレッタ”Die Frau im Hermelin”を基に製作された作品。 エルンスト・ルビッチの遺作となった作品であり、オットー・プレミンジャーが引き継いだ。 主演ベティ・グレイブル、ダグラス・フェアバンクスJr.、シーザー・ロメロ、ハリー・ダベンポート他共演によるミュージカル・コメディの名作。 |
■ スタッフ キャスト ■
監督
エルンスト・ルビッチ
オットー・プレミンジャー
原案
ルドルフ・シュハンザー
アーネスト・ウェリッシュ
製作:エルンスト・ルビッチ
脚本:サムソン・ラファエルソン
撮影:レオン・シャムロイ
編集:ドロシー・スペンサー
音楽:アルフレッド・ニューマン
出演
フランチェスカ/アンジェリーナ:ベティ・グレイブル
大公/ラディスラウス・カロリイ・テグラシュ大佐:ダグラス・フェアバンクスJr.
マリオ男爵:シーザー・ロメロ
ルイージ:ハリー・ダベンポート
ベンヴェヌート/ホーヴァス少佐:ウォルター・エイベル
アルベルト:レジナルド・ガーディナー
アメリカ 映画
配給 20世紀FOX
1948年製作 89分
公開
北米:1948年8月24日
日本:未公開
製作費 $2,484,000
北米興行収入 $1,414,000
■ アカデミー賞 ■
第21回アカデミー賞
・ノミネート
歌曲賞”This Is the Moment”
*詳細な内容、結末が記載されています。
■ ストーリー ■
1861年、ヨーロッパ南東のベルガモ公国。
城内に多くの肖像画が飾られる中、300年前の女伯爵”アーミン毛皮の貴婦人”と呼ばれたフランチェスカが、現在の伯爵アンジェリーナ(ベティ・グレイブル)の、明日に控える結婚式を心待ちにしていた。
そして、”アーミン毛皮の貴婦人”から6代目のベルガモの君主アンジェリーナは、幼馴染みのマリオ男爵(シーザー・ロメロ)と結婚式を挙げる。
男爵でありながら、王家の婿になることを気にするマリオだった。
その時、敵国ハンガリーが城に近づき、執事のルイージ(ハリー・ダベンポート)が、それをアンジェリーナとマリオに知らせる。
マリオは、攻めてくる敵からアンジェリーナを守ろうとするが、彼女は軍を率い戻る夫を待つと言って彼を送り出す。
...全てを見る(結末あり)
*(簡略ストー リー)
ヨーロッパ南東。
ベルガモ公国の君主アンジェリーナは、幼馴染みの男爵マリオと結婚式を挙げる。
アンジェリーナは、その直後に敵国ハンガリーが攻め入ったため、軍の支援を得るためマリオを旅立たせる。
その後、城はの騎兵団に占拠され、指揮官のテグラシュ大佐はアンジェリーナを拘束する。
深夜、城内では、歴代の城主が肖像がから抜け出し、軍への抵抗を検討する。
しかしテグラシュは、300年前の城主”アーミン毛皮の貴婦人”フランチェスカに惹かれ、やがて、彼女と瓜二つのアンジェリーナに心奪われてしまうのだが・・・。
__________
エルンスト・ルビッチが、人気絶頂のベティ・レイブルを起用した、絢爛豪華なセットと巨大な肖像画、そして彼女の見事な衣装と美しさがカラー映像に映える、見応え十分な娯楽作品だ。
エルンスト・ルビッチは、順調に進行していた撮影半ばに、55歳の若さで心臓発作で亡くなり、その後をオットー・プレミンジャーが引き継ぎ完成された作品でもある。
エルンスト・ルビッチに敬意を表して、監督のクレジットは彼の単独となり、撮影はレオン・シャムロイ、音楽はアルフレッド・ニューマンという、スタッフも豪華な顔ぶれとなっている。
第21回アカデミー賞では、主題歌の”This Is the oment”が、歌曲賞にノミネートされた。
残念ながら日本では劇場未公開で、ソフト化もされていない。
公国君主、伯爵夫人として登場するベティ・グレイブルは、清楚な貴婦人を演じているが、気丈で強引な一面も見せる彼女らしい演技と、歌や踊りなども披露して楽しませてくれる。
粗暴な指揮官かと思いきや、高潔な人柄が部下からも慕われるダグラス・フェアバンクスJr.の、品格漂う見事な演技も見ものだ。
見かけは逞しく貫禄もあるが、三枚目に徹する男爵シーザー・ロメロ、全てを悟る執事役で、いい味を出しているハリー・ダベンポート、こちらも副官として存在感を発揮するウォルター・エイベル、300年前の城主レジナルド・ガーディナーなどが共演している。