日本の消極的な態度に苦慮しながらも日米修好通商条約を締結したアメリカの外交官タウンゼンド・ハリスと下田芸者唐人お吉の物語。 監督ジョン・ヒューストン、主演ジョン・ウェイン、安藤永子、サム・ジャッフェ、山村聡他共演。 |
・ジョン・ウェイン / John Wayne 作品一覧
・ジョン・ウェイン / John Wayne/Pinterest
■ スタッフ キャスト ■
監督:ジョン・ヒューストン
製作:ユージン・フランク
原作:エリス・セント・ジョセフ
脚本:チャールズ・グレイソン
撮影:チャールズ・G・クラーク
編集:スチュアート・ギルモア
音楽:ヒューゴ・フリードホーファー
出演
ジョン・ウェイン:タウンゼント・ハリス
安藤永子:お吉
サム・ジャッフェ:ヘンリー・ヒュースケン
山村聡:田村左衛門守
アメリカ 映画
配給 20世紀 FOX
1958年製作 104分
公開
北米:1958年9月30日
日本:1959年2月3日
製作費 $3,500,000
*詳細な内容、結末が記載されています。
■ ストーリー ■
1856年8月21日、伊豆の下田。
”盆踊り”で賑わう小さな漁村に、芸者お吉(安藤永子)の姿があった。
その時、”黒船”と呼ばれる航洋船が現れ、外国人襲来に驚く村人達は動揺し、下田奉行・田村左衛門守(山村聰)にそれが知らされる。
田村はお吉の後見人でもあり、芸者修行の費用も彼が負担していた。
船は一晩停泊し、翌朝、アメリカの外交官タウンゼンド・ハリス(ジョン・ウェイン)が、秘書兼通訳のヘンリー・ヒュースケン(サム・ジャッフェ)を伴い上陸しようとする。
田村はそれを制止しようとするが、ハリスは2年前にマシュー・ペリーが結んだ、”日米和親条約”に基づく行動だと主張し、強引に上陸してしまう。
そして、航洋船が礼砲を放ったため、村人は驚き逃げ出してしまう。
ハリスは、両国の一方が必要とした場合、下田に領事を置くことが許されていることを確認するが、田村はそれを認めなかった。
...全てを見る(結末あり)
*(簡略ストー リー)
1856年8月21日、伊豆の下田。
”盆踊り”で賑わう小さな漁村に、”黒船”と呼ばれる航洋船が現れ、外国人襲来に驚く村人達は動揺し、それが、下田奉行・田村左衛門守に知らされる。
その田村は、芸者お吉の後見人でもあり、芸者修行の費用も彼が負担していた。
翌朝、アメリカの外交官タウンゼンド・ハリスが、秘書兼通訳のヒュースケンを伴い上陸しようとするが、田村はそれを制止する。
しかしハリスは、2年前にペリーが結んだ”日米和親条約”に基づき、強引に上陸してしまう。
ハリスは、下田に領事を置こうとするが、田村はそれを認めず、彼らを私人として受け入れ粗末な住居を提供する。
星条旗を掲げることも許されず、村人から歓迎されないハリスは、田村に待遇改善を求める。
田村は、江戸幕府にお伺いを立て、鎖国と開国の論争が絶えない中、ハリスを歓待せよとの命令を受ける。
その後、ハリスがお吉を気に入ったことを確認し、田村は彼女を住居の世話係にして、彼の動向を探ろうとする・・・。
__________
日本に5ヶ月滞在して撮影した、巨匠ジョン・ヒューストンの意欲作ではあるが、外交官には見えないジョン・ウェインの高圧的な態度などは、西部劇の彼がそのまま登場しているようでもあり、ファンであっても、どうも好感が持てない。
もちろん、ウェインの巨体を見せるための作品ではないのだが、舞台が日本ということもあり、何もしなくても、ウェインの大きさが強調されてしまうところが興味深い。
当時の日本家屋の構造からして、鴨居の高さがウェインの肩位のはずなのだが、セットでは、そこまでする訳にもいかない努力が窺える。
ジョン・フォード作品等で、ウェインの巨体がさらに大きく見える工夫がされているのに比べると、やや控えめでもある。
これ以上追求するとくどいので、そのあたりは「捜索者」(1956)を参考にして下さい。
また、サム・ジャッフェのたどたどしい日本語は許せるが、日系人役者が演ずる侍の”おかしな日本語”は見ていてかなり滑稽だ。
山村聰の下田奉行や、安藤永子の”日本を背負って・・”という感じの演技も肩が凝ってしまう。
ウェインが日本滞在中に、ステーキの美味さに驚き毎日食べ続け、一晩でマティーニを何十杯もがぶ飲みしたなどという裏話が、当時は話題にもなった。