5168 Movies

若草物語 Little Women (1949)

1868年に発表され世界中の人々に愛読され続けるルイーザ・メイ・オルコット同名小説の映画化。
製作、監督マーヴィン・ルロイ、主演ジューン・アリソンピーター・ローフォードマーガレット・オブライエンエリザベス・テイラージャネット・リーロッサノ・ブラッツィメアリー・アスターC・オーブリー・スミス共演によるMGM創立25周年記念作品。

アカデミー賞 ■ ストーリー ■ 解説


ドラマ(家族愛)

エリザベス・テイラー / Elizabeth Taylor / Pinterest


スタッフ キャスト ■

監督:マーヴィン・ルロイ
製作:マーヴィン・ルロイ
原作:ルイーザ・メイ・オルコット
脚本
アンドリュー・ソルト
ヴィクター・ヒアマン

サラ・Y・メイソン
撮影
ロバート・H・プランク

チャールズ・ショーンボーム
編集:ラルフ・E・ウィンターズ
美術・装置
セドリック・ギボンズ

ポール・グレス
音楽:アドルフ・ドイッチ

出演
ジューン・アリソン:ジョー・マーチ
ピーター・ローフォード:セオドア”ローリー”ローレンス
マーガレット・オブライエン:ベス・マーチ
エリザベス・テイラー:エイミー・マーチ
ジャネット・リー:メグ・マーチ
ロッサノ・ブラッツィ:ベア教授
メアリー・アスター:マーチ夫人
C・オーブリー・スミス:ジェームズ・ローレンス
ルシール・ワトソン:マーチ伯母さん
エリザベス・パターソン:ハナ
レオン・エイムズ:マーチ
リチャード・ワイラー:ジョン・ブルック
コニー・ギルクリスト:カーク夫人
ハリー・ダベンポート:バーンズ医師
エレン・コービー:ソフィー


アカデミー賞 ■
第22回アカデミー賞

・受賞
美術賞(カラー)
・ノミネート
撮影賞(カラー)


*詳細な内容、結末が記載されています。
ストーリー ■
19世紀半ば。
アメリカ北東部、ニューイングランド地方、
マサチューセッツ州、コンコードのクリスマス。

一面銀世界の町の片隅、マーチ家には4姉妹がいた。

長女メグ(ジャネット・リー)は、家庭的でおとなしい淑女、次女ジョー(ジューン・アリソン)は、活発で気性が激しく、小説を書くのが趣味、三女エイミー(エリザベス・テイラー)は、絵を描くことが好きで、プライドが高く美しさを鼻にかけるようなところがあり、四女ベス(マーガレット・オブライエン)は病気がちで、家族から大切にされていた。

父(レオン・エイムズ)は南北戦争に出征中で、留守を守るのは母(メアリー・アスター)と、お手伝いのハナ(エリザベス・パターソン)だった。
...全てを見る(結末あり)


解説 評価 感想 ■

*(簡略ストー リー)
19世紀半ば、マサチューセッツ州。
マーチ家の4姉妹の、長女メグ、次女ジョー、三女エイミー、四女ベスは、家族に大切にされていた。
父は南北戦争に出征中で、留守を守る母と裕福だが口うるさい伯母のマーチが近くに住んでいた。
両親が、人々に献身的に尽くす姿を見ている姉妹は、自分達も父母の力になろうとする。
向かいの大富豪のローレンスは、強面で気難しそうな老人なで、四姉妹は屋敷に近寄れずに恐れていた。
しかし、ジョーが、ローレンスの孫ローリーに声をかけたのをきっかけに、彼女は屋敷を訪れる。
屋敷で寂しく暮らすローリーは、マーチ家の温かで楽しい様子を羨ましく思っていたのだった。
そんな時、自分について正直に意見するジョーを気に入ったローレンスは、隣人としてマーチ家に向かい、正式に挨拶して、両家の親交が始まる・・・。
__________

クリスマスで物語が始まるものの、それがテーマの作品ではないが、家族や人々の愛に包まれた作品として、個人的に、クリスマスになると無性に見たくなる作品でもある。

アカデミー美術賞を受賞した、アメリカ北東部の田舎町を再現した雪景色や、その雰囲気は出色で、当時の若手スター達の共演も話題を呼んだ心温まる作品。

本作の他、3度映画化されている物語で、キャサリン・ヘップバーンが、次女のジョー役を演じている1933年度版が、作品自体の評価は最も高い。

心の旅路」(1942)などと同様、心洗われるような人々の優しさを、様々な表現の仕方で描くマーヴィン・ルロイの演出は見事で、清らかで美しく、人々の良心が心から伝わる珠玉の名作。

何度見直しても、アドルフ・ドイッチの主題曲を聴くだけで、胸が熱くなり涙してしまう素晴らしい作品でもある。

第22回アカデミー賞では、美術賞(カラー)を受賞した。
・ノミネート
撮影賞(カラー)

余談だが、本作を初めて見たテレビ放映時の日本語の吹き替えで、主人公ジョーの驚いた様子を伝えるセリフが”驚き桃の木!!”だったことがなぜか気になっていた。
その後、英語では”クリストファー・コロンブス!!”と言っているを知った時のことを、子供心に妙に覚えている。
*ローリーも、ジョーが髪の毛を売った時、そのヘアースタイルを見て、思わず口にするセリフだ。

前記のように、キャサリン・ヘップバーンのジョーと何かと比較されてしまうジューン・アリソンなのだが、ハスキーボイスが勝気な主人公役にぴったりで、特にこの後、日本での彼女の人気は急上昇した。

前年の「イースター・パレード」(1948)でも、同様のお坊ちゃまを演じたピーター・ローフォードも、嫌味のない富豪の御曹司の青年を好演している。

病気で命を落とす四女ベスのマーガレット・オブライエンと、本作が遺作となったC・オーブリー・スミスの親交は、人々の優しさを象徴するエピソードとして印象に残る。

まだ17歳の、エリザベス・テイラーの際立つ美しさと、しっかり者の長女ジャネット・リーも、上品な美しさで作品に彩を添える。

エリザベス・テイラーが、美貌にさらに磨きをかけようと、洗濯バサミで鼻をつまみ鼻を高くしようとする場面を観て、真似をした方は大勢いるはずだ。

ハリウッドに進出したばかりの、イタリア人スターロッサノ・ブラッツィは、好演するものの評判とはならず、一度帰国して、1950年代に入り、再びアメリカの作品に出演して、評価を高めることになる。

夫の留守を守る、思慮深く優しい母メアリー・アスター、皮肉屋だが思いやりもある伯母ルシール・ワトソン、頼れるお手伝いさんエリザベス・パターソン、そして、M・アスターとは、「若草の頃」(1944)でも夫婦を演じ、同じくM・オブライエンが娘役でもあった、家族を愛する父親レオン・エイムズ、この後1作に出演し、この年に他界する医師役ハリー・ダベンポート、メグ(J・リー)と結婚する紳士リチャード・ワイラー、ジョー(J・アリソン)の下宿の女主人コニー・ギルクリスト、そのメイドのエレン・コービーなどが脇を固めている。


Translate / 翻訳
About TMT        Privacy Policy        Sitemap
That's Movie Talk! © 2022