人生に迷う青年とカリスマ的思想家の出会いと運命を描く、製作、監督、脚本ポール・トーマス・アンダーソン、主演ホアキン・フェニックス、フィリップ・シーモア・ホフマン、エイミー・アダムス、ローラ・ダーン他共演ドラマ。 |
・ドラマ
・エイミー・アダムス / Amy Adams / Pinterest
■ スタッフ キャスト ■
監督:ポール・トーマス・アンダーソン
製作
ポール・トーマス・アンダーソン
ミーガン・エリソン
ダニエル・ルピ
ジョアン・セラー
製作総指揮
テッド・シッパー
アダム・ソムナー
脚本:ポール・トーマス・アンダーソン
撮影:ミハイ・マライメアJr.
編集
レスリー・ジョーンズ
ピーター・マクナルティ
音楽:ジョニー・グリーンウッド
出演
フレディ・クエル:ホアキン・フェニックス
ランカスター・ドッド:フィリップ・シーモア・ホフマン
ペギー・ドッド:エイミー・アダムス
ヘレン・サリヴァン:ローラ・ダーン
エリザベス・ドッド:アンビル・チルダーズ
ヴァル・ドッド:ジェシー・プレモンス
クラーク:ラミ・マレック
ジョン・モア:クリストファー・エヴァン・ウェルチ
ビル・ウィリアム:ケヴィン・J・オコナー
ドリス・ソルスタッド:マディセン・ベイティ
ソルスタッド夫人:レナ・エンドレ
アメリカ 映画
配給 ワインスタイン・カンパニー
2012年製作 137分
公開
北米:2012年9月14日
日本:2013年3月22日
製作費 $32,000,000
北米興行収入 $16,247,160
世界 $25,694,110
■ アカデミー賞 ■
第85回アカデミー賞
・ノミネート
主演男優(ホアキン・フェニックス)
助演男優(フィリップ・シーモア・ホフマン)
助演女優(エイミー・アダムス)
*詳細な内容、結末が記載されています。
■ ストーリー ■
第二次世界大戦末期。
アメリカ海軍兵士フレディ・クエル(ホアキン・フェニックス)は、アルコール依存症であるために自前で酒をつくっていたのだが、日本の降伏で終戦を迎える。
帰還したフレディは、軍病院に入り治療を受ける。
マサチューセッツ州、リン。
退院したフレディはデパートのカメラマンとして働き始めるが、トラブルを起こし辞職して町を出る。
1950年、カリフォルニア州、サリナス。
農場で働き始めたフレディは、そこでも自前の酒を労働者達に振舞った。
ある日、酒を飲んだ老人が倒れてしまい、責められたフレディはその場を逃れ、港から出航しようとしていた船に密航する。
翌朝、船の持ち主ランカスター・ドッド(フィリップ・シーモア・ホフマン)に呼ばれたフレディは、騒ぎを起こした昨夜のことを覚えていなかった。
...全てを見る(結末あり)
*(簡略ストー リー)
第二次大戦に従軍して帰還したフレディ・クエルは、アルコール依存症の治療を受けた後、社会復帰をするもののトラブルを起こし放浪の旅に出る。
働いていた農場でも問題を起こしたフレディは、港から出航する船に密航する。
フレディは、”ザ・マスター”と呼ばれる思想家ドッドと出会い、気にいられて彼のために自前の酒をつくる。
その後フレディは、過去を遡るというドッドの質問”プロセシング”を受ける。
やがて一行に同行するようになったフレディだったが、ドッドを批判する者を暴力で抑え込む行動をとる。
トッドの妻ペギーは、そんなフレディの言動が自分達のマイナス要因になると考える。
フレディは、運命的に出会ったフレディを突き離すことができずに、奇妙な関係は続くのだが・・・。
__________
鬼才ポール・トーマス・アンダーソンによる注目の問題作で、終戦直後のアメリカ社会に順応できない迷走青年とカリスマ的思想家の奇妙な関係を描く作品。
各俳優の強烈な個性を際立たせる細やかな人物描写、平凡なシーンが殆ど見られないその特異な映像表現、今回もポール・トーマス・アンダーソンの世界観が見事に生かされた、急進的な内容に圧倒される。
両者が主役と言える二人、ホアキン・フェニックスとフィリップ・シーモア・ホフマンの、愛憎入り交じる激しい演技のぶつかり合いは、近年の作品の中でも見応えあるものとして高く評価したい。
第85回アカデミー賞では、主演男優(ホアキン・フェニックス)、助演男優(フィリップ・シーモア・ホフマン)、助演女優(エイミー・アダムス)の演技派3人がノミネートされた。
第69回ヴェネチア国際映画祭では、ポール・トーマス・アンダーソンが銀獅子賞を、ホアキン・フェニックスとフィリップ・シーモア・ホフマンは男優賞をダブル受賞した。
思想家の妻を堅実に演ずるエイミー・アダムス、その信者ローラ・ダーン、思想家の娘アンビル・チルダーズ、夫のラミ・マレック、息子ジェシー・プレモンス、信者ケヴィン・J・オコナー、主人公の恋人役マディセン・ベイティ、その母親役レナ・エンドレなどが共演している。