1957年にブロードウェイで上演された、アーノルド・シュルマンの戯曲”The Heart Is a Forgotten Hotel”の映画化。 妻に先立たれた破産寸前のホテル経営者が息子と共に夢を追い続けて新たな人生を掴むまでを描く、製作、監督フランク・キャプラ、主演フランク・シナトラ、エドワード・G・ロビンソン、エリノア・パーカー、キャロリン・ジョーンズ、セルマ・リッター、キーナン・ウィン共演によるコメディ・タッチのヒューマン・ドラマ。 |
■ スタッフ キャスト ■
監督:フランク・キャプラ
製作:フランク・キャプラ
戯曲:アーノルド・シュルマン”The Heart Is a Forgotten Hotel”
脚本:アーノルド・シュルマン
撮影:ウィリアム・H・ダニエルズ
音楽:ネルソン・リドル
主題曲:”High Hopes”
作詞:サミー・カーン
作曲:ジェームズ・ヴァン・ヒューゼン
出演
フランク・シナトラ:トニー・マネッタ
エドワード・G・ロビンソン:マリオ・マネッタ
エリノア・パーカー:エロイーズ・ロジャース
キャロリン・ジョーンズ:シャール
セルマ・リッター:ソフィー・マネッタ
キーナン・ウィン:ジェリー・マークス
エディー・ホッジス:アルヴィン”アリー”マネッタ
ダブ・テイラー:フレッド
ジョイ・ランシング:ドリーン
ジョイス・ニッツァリ:アリス
アメリカ 映画
配給 ユナイテッド・アーティスツ
1959年製作 120分
公開
北米:1959年7月15日
日本:1960年1月
北米興行収入 $11,000,000
■ アカデミー賞 ■
第32回アカデミー賞
・受賞
歌曲賞”High Hopes”
*詳細な内容、結末が記載されています。
■ ストーリー ■
20年前にヒッチハイクでブロンクスからマイアミにやってきたトニー・マネッタ(フランク・シナトラ)は、小さなタクシー会社から始めて、今では”エデンの園”というホテルを経営していた。
仲間だったジェリー・マークス(キーナン・ウィン)は、全米屈指のプロモーターになり、500万ドルもの税金を納めて話題になる。
しかし、トニーを金持ちのプレイボーイと見るのは大きな間違いで、彼は破産寸前のホテル経営者だった。
妻に先立たれ、今ではシャール(キャロリン・ジョーンズ)という派手な女性と付き合っていたトニーには、確り者の一人息子アリー(エディー・ホッジス)がいた。
アリーは、トニーのホテルの苦しい内情を知っているため、父が伯父マリオ(エドワード・G・ロビンソン)に自分を預けてしまわないかと心配する。
...全てを見る(結末あり)
*(簡略ストー リー)
20年前にブロンクスからマイアミにやってきたトニー・マネッタは、”エデンの園”というホテルを経営していたが、破産寸前に追い込まれる。
妻に先立たれたトニーは、シャールという派手な恋人と付き合い、確り者の一人息子アリーがいた。
その後、ホテルを引き渡さなくてはならないトニーは、ニューヨークでブティックを経営する兄マリオに援助を頼む。
しかし、マリオは遊び人の弟トニーを助ける気はなかった。
トニーは、アリーが病気だとということにして、マリオの妻ソフィーの同情を買い、彼らをマイアミに呼び寄せる。
そんな時、全米屈指のプロモーターの旧友ジェリーが現れ、トニーは彼が援助してくれると高をくくる。
自堕落な生活を続けるトニーに、呆れるばかりのマリオだったが、ソフィーは、資産家の未亡人のエロイーズをトニーに紹介して、落ち着いた生活をさせようとするのだが・・・。
__________
数々の傑作を手掛けた、巨匠フランク・キャプラが8年ぶりに製作も兼ねて監督した、彼の得意とする人情コメディ。
キャプラとしては、本作が初めてのカラー作品でもある。
第32回アカデミー賞では、作詞サミー・カーン、作曲ジェームズ・ヴァン・ヒューゼンの主題歌”High Hopes”が歌曲賞を受賞し、大統領候補ジョン・F・ケネディのキャンペーン・ソングにもなった。
また、当時、構想が練られていた、フロリダのディズニー・ワールドを思わせる計画や、1957年に再開発された大ヒット商品フラフープなどが登場するところなども興味深い。
肩の凝らない、コミカルな演技で好演するフランク・シナトラと、楽天家の父の行動修正をしようとする息子役エディー・ホッジスの掛け合いと親子愛は、思わずホロリとさせてくれる。
堅物そのものの厳ついエドワード・G・ロビンソンと、涙もろい妻役セルマ・リッターも、人間味溢れる役柄をベテランらしく演じて、また、大いに笑わせてもくれる。
嫌味のない美しさが印象に残る主人公に紹介される資産家の未亡人エリノア・パーカー、対照的に小悪魔的魅力の主人公の恋人キャロリン・ジョーンズ、主人公の旧友
にして大富豪のキーナン・ウィン、ホテルのフロント係ダブ・テイラー等が共演している。