サイトアイコン That's Movie Talk!

ザ・ガール The Girl (2012)

サスペンス映画の巨匠アルフレッド・ヒッチコックが、モデルだったティッピ・ヘドレンに魅了されて傑作「」(1963)に抜擢しながら支配しようとする姿を描くドラマ。
主演トビー・ジョーンズシエナ・ミラーイメルダ・スタウントンペネロープ・ウィルトン他共演。

HBOBBCが共同製作した、テレビ用映画。

アカデミー賞 ■ ストーリー ■ 解説


海外TVドラマ

アルフレッド・ヒッチコック Alfred Hitchcock 作品一覧
アルフレッド・ヒッチコック / Alfred Hitchcock / Pinterest


スタッフ キャスト ■
監督:ジュリアン・ジャロルド

製作総指揮
リアン・クライン
ルーシー・リッチャー/BBC

製作:アマンダ・ジェンクス
原作:ドナルド・スポト”Spellbound by Beauty”
脚本:グウィネス・ヒューズ

撮影:ジョン・パルデュー
編集:アンドリュー・ハルム
音楽:フィリップ・ミラー

出演
アルフレッド・ヒッチコックトビー・ジョーンズ
ティッピ・ヘドレンシエナ・ミラー
アルマ・レヴィルイメルダ・スタウントン
エヴァン・ハンター/エド・マクベイン:コンラッド・ケンプ
ペギー・ロバートソン:ペネロープ・ウィルトン

イギリス/アメリカ テレビ映画
製作
HBO

BBC
2012年製作 91分
放映
イギリス:2012年12月26日
北米:2012年10月20日
日本:2013年3月24日


*詳細な内容、結末が記載されています。
ストーリー ■
1961年。
アルフレッド・ヒッチコック(トビー・ジョーンズ)は、次回作の構想を練っていた際、妻のアルマ・レヴィル(イメルダ・スタウントン)に、テレビCMに出ていた女優の笑顔がいいと言われる。
北欧系のブロンド美人であるCM女優ティッピ・ヘドレン(シエナ・ミラー)に魅了されたヒッチコックは、スタジオのオフィスに彼女を呼び、その場で昼食をとる。

離婚したばかりのヘドレンは、娘のメラニー・グリフィスと暮らしていた。

ヘドレンのカメラ・テストは始まるが、彼女は端役程度かもしれないとも考えていた。

ヒッチコックアルマに、食事の席に呼ばれたヘドレンは、鳥のブローチをプレゼントされる。

そしてヒッチコックは、「サイコ」を凌ぐ作品になるという、鳥の襲来を描く新作「」の主役をヘドレンに決めたことを伝える。
...全てを見る(結末あり)

驚きと感激で涙するヘドレンを見て、アルマももらい泣きしてしまう。

ヘドレンは、期待に応えるために、どんなことでもすることをヒッチコックアルマに伝える。

しかし、脚本担当のエヴァン・ハンター/エド・マクベイン(コンラッド・ケンプ)は、無名のモデルと7年契約をした
ヒッチコックに意見する。

周囲を気にしないヒッチコックは、ヘドレンを自宅に呼び、アルマの前で演技の指導をして、彼女に豪華な楽屋を用意する。

撮影は始り、ヒッチコックのセクハラに近い言葉が気になるヘドレンは、宿舎に帰る途中で彼に抱き付かれ、車から降りて動揺してしまう。

気を取り戻したヘドレンはスタジオに向かい、電話ボックス内でカモメに襲われるシーンを撮るのだが、ヒッチコックは、彼女に対して嫌がらせのような仕掛けをして驚かせる。

電話ボックスのガラスに、機械仕掛けのカモメが激突して、破片で怪我をしたヘドレンは、ヒッチコックの秘書ペギー・ロバートソン(ペネロープ・ウィルトン)から、ボスの機嫌を取るよう助言される。

ヘドレンは、楽屋に現れたヒッチコックから、次に、ヒロインが一人で二階に上がる、つまり”生贄”のシーンを撮ると言われる。

モナコ王妃になったグレース・ケリーが、次回作を受けるはずもなく、ヒッチコックは、その脚本(マーニー)を置いてその場を去り、ヘドレンは驚いてしまう。

二階のシーンの撮影が始り、機械仕掛けの鳥が使えなくなったということを聞き、ヘドレンは、本物の鳥に襲われることになる。

テイクは40回以上も続き、周囲がヘドレンを気遣う中、彼女は恐怖を抑えながらそれに耐える。

撮影後ヘドレンは、傷ついたままで自宅に戻り、メラニーと過ごす。

精神的ダメージを受けたヘドレンは、1週間の静養が必要と判断される。

本物の鳥で撮ることを、自分だけ知らなかったヘドレンは、役を降りてニューヨークに戻り、モデルに戻るべきだと家政婦に助言される。

しかし、ヘドレンは撮影に戻り映画は完成し、彼女はスターとなり、プレミアの日を迎える。

は大きな成功を収め、その後ヘドレンは、ヒッチコックから、「マーニー」の内容と異常者に近い主人公像を知らされるが、驚いた様子も見せない。

アルマは、ヘドレンと他の女優との違いは何かをペギーに尋ね、それが、ヒッチコックの挑発に対して、抵抗できると思わせられることだと知らされる。

撮影は始り、友好的に接してきたヒッチコックが、やはり自分を求めていると知ったヘドレンは、手を引くことも考える。

アルマも、自分に気を使いつつも、ヒッチコックの行いを止めようとしないために、ヘドレンは悩む。

ヒッチコックは、自分の思い通りにできないヘドレンを、映画のシーンで、それを実現させて満足しているようでもあった。

37回目のクリスマスをアルマと迎えたヒッチコックは、拷問のようだと言ってヘドレンに電話をかけるが、彼女はそれを迷惑に思いながらも耐える。

その電話を聞いていたアルマは家出してしまい、ペギーを呼んだヒッチコックは、結局は、妻がいないと何もできないと嘆く。

髪の毛をブロンドからブラウンに染めたヘドレンだったが、ヒッチコックに愛を告げられて、その場から逃げ去る。

自分に入り込み支配しようとするヒッチコックに対し、耐え切れない思いのヘドレンだったが、「」の演技が評価されて、”ゴールデングローブ賞”で有望若手女優賞を受賞する。

授賞式に出席するため、ヒッチコックに休暇をもらおうとしたヘドレンだったが、様々な物を手に入れさせた代償として、今後、性欲を満たすことを要求される。

ヘドレン自身が、そう考えるようにさせたと言うヒッチコックは、頬に手をやり彼女を求める。

それを拒んだヘドレンは契約破棄を求め、ヒッチコックは、それが、自ら身の破滅を招く行為だと伝える。

ヘドレンはその場を去りろうとするが、ヒッチコックは、冷たい女だと言い切る。

それを否定したヘドレンは、ヒッチコックが、生身の女性を作り物の像にしただけだと言葉を返す。

戻って来たアルマはラッシュを見て、自分が撮影に立ちあえば娯楽作にできるとヒッチコックに伝える。

最後の撮影シーンで、”カット”というヒッチコックの言葉を聞いたヘドレンは、安堵して涙する。

ヘドレンは振り向くことなく立ち去り、ヒッチコックは、もう一度”カット”とつぶやく。
__________

ヒッチコックと”The Girl”(ヘドレン)は、その後、二度と仕事をしなかった。

現在「マーニー」は、ヒッチコックの最後の傑作と言われている。


解説 評価 感想 ■

*(簡略ストー リー)
1961年。
前作「サイコ」で大きな成功を収めたアルフレッド・ヒッチコックは、妻アルマ・レヴィルと次回作の構想を練っていた。
北欧系のブロンド美人CM女優ティッピ・ヘドレンに魅了されたヒッチコックは、彼女をスタジオに呼び、カメラ・テストを始める。
そして、ヘドレンは、「サイコ」以上の作品になると言う次回作「」のヒロインに決まり感激する。
ヘドレンは、スターになる夢を抱きながら撮影に入るが、ヒッチコックの言動に不信感を抱き始める。
やがて、それはエスカレートしていき、ヒッチコックは、ヘドレンを所有物のように”支配”し、欲求を満たそうとする。
精神的苦痛に耐えながらも、プロの女優として仕事をしようと決めたヘドレンだったが、ヒッチコックは、次回作の「マーニー」でも、彼女の起用を決める・・・。
__________

自らの作品に、ブロンドの美人女優を起用することが有名なアルフレッド・ヒッチコックが、他の女優とは違う、素人同然のティッピ・ヘドレンに対して、異常とも言える行動に出た話はよく知られているため、彼の”意外な一面”というほどの驚きはない。

しかし、脚色もあるドラマとは言え、偉大な映画監督でなければ間違いなく異常者と言える、ヒッチコックの人物像の描写は衝撃的でもある。

当然ではあるが、本作を参考にすると、「」(1963)や「マーニー」(1964)を、より興味深く鑑賞することができる。

テレビ映画ではあるが、ヒッチコックを演ずるトビー・ジョーンズの特殊メイクや、撮影風景の再現など、ファンにはたまらないシーンの連続で目が離せない。

名バイプレイヤーとして活躍するトビー・ジョーンズは、変質者にも見えるヒッチコックを、雰囲気を出して好演している。

ややティッピ・ヘドレンとはイメージが違うものの、娘のメラニー・グリフィスとの、微笑ましい私生活なども描かれているのも注目である、映画の主人公のように追い詰められていくヒロインを、シエナ・ミラーが熱演している。

ヒッチコックの妻アルマ・レヴィルを印象深く演ずるイメルダ・スタウントン、作家でもある脚本家エヴァン・ハンター/エド・マクベイン役のコンラッド・ケンプ、ヒッチコックの秘書役ペネロープ・ウィルトンなどが共演している。


モバイルバージョンを終了