サイトアイコン That's Movie Talk!

SAYURI Memoirs of a Geisha (2005)

1997年に発表された、アーサー・ゴールデンの小説”Memoirs of a Geisha”を基に製作された作品。
置屋に身を売られた少女が虐げられた生活の中で出会った紳士への一途の思いを胸に健気に生き抜く姿を描く、製作スティーヴン・スピルバーグ、監督ロブ・マーシャル、主演チャン・ツィイー渡辺謙コン・リーミシェル・ヨー役所広司他共演のラブ・ロマンス。

アカデミー賞 ■ ストーリー ■ 解説


ドラマ(ロマンス)

スティーヴン・スピルバーグ / Steven Spielberg 作品一覧


スタッフ キャスト ■
監督:ロブ・マーシャル

製作総指揮
ロジャー・バーンバウム

ゲーリー・バーバー
パトリシア・ウッチャー
ボビー・コーエン

製作
ルーシー・フィッシャー

ダグラス・ウィック
スティーヴン・スピルバーグ
原作:アーサー・ゴールデンMemoirs of a Geisha
脚本:ロビン・スウィコード

撮影:ディオン・ビーブ
編集:ピエトロ・スカリア
美術・装置
ジョン・マイヤー

グレッチェン・ラウ
衣装デザイン:コリーン・アトウッド
音楽:ジョン・ウィリアムズ

出演
坂本千代/新田さゆり:チャン・ツィイー

坂本千代(少女期):大後寿々花
岩村ケン/会長:渡辺謙
初桃:コン・リー
豆葉:ミシェル・ヨー
延:役所広司
女将/おかあさん:桃井かおり
おカボ(かぼちゃ):工藤夕貴
男爵:ケリー・ヒロユキ・タガワ
鳥取少将:ケネス・ツァン
小母:ツァイ・チン
坂本:マコ岩松
デリックス大佐:テッド・レヴィン

アメリカ/日本/中国 映画
配給
コロンビア・ピクチャーズ

ドリームワークス
2005年製作 145分
公開
北米:2005年12月9日
日本:2005年12月10日
製作費 $85,000,000
北米興行収入 $57,010,850
世界 $157,749,690


アカデミー賞 ■
第78回アカデミー賞

・受賞
撮影・美術・衣装デザイン賞
・ノミネート
作曲・録音・音響編集賞


*詳細な内容、結末が記載されています。
ストーリー ■
昭和初期。
貧しい漁村の漁師、坂本(マコ岩松)は、9歳の娘千代(大後寿々花)と姉を、花街の芸者の置屋に売ってしまう。

姉と引き離され、女将(桃井かおり)の元に連れて行かれた千代は、それほど気に入られなかったものの、小母(ツァイ・チン)の口添えでその場で暮すことを許される。

その後、千代は同じ少女のおカボ(かぼちゃ)に励まされながら雑用をさせられ、売れっ子の芸者初桃(コン・リー)からいびられる毎日が続く。

千代は、女将が自分を芸者の学校に入れることを知るが、姉を捜しに逃げようとする。

しかし、自分に迷惑が及ぶと言っておカボに引き止められ、学校に通う。

ある日、千代は初桃から姉が置屋を訪ねてきたと言われ、再会に希望を抱く。

そんな時、初桃は、千代に花街一の芸者、豆葉(ミシェル・ヨー)への嫌がらせをさせてしまう。
...全てを見る(結末あり)

千代は女将に鞭打たれるが、姉のことを教えてくれるという初桃の言葉を信じてそれに耐える。

そして千代は、初桃を送った雨の夜、姉の店に向い彼女と再会し、翌日2人で逃げる約束をする。

置屋に戻った千代は、初桃が男と愛し合っているのを目撃してしまう。

初桃は、千代を泥棒に仕立ててその場を乗り切ろうとするが、男といたのをばらされてしまい、女将にそれを責められ、部屋に閉じ込められる。

翌日、千代は姉との待ち合わせ場所に行こうとするが、屋根から滑り落ちて怪我をしてしまい置屋に運ばれる。

治療を受けた千代は、女将から散々嫌味を言われた後、病気だった母親と、それを追うように父親も亡くなったことを知らされる。

千代は置屋に迷惑をかけたことで、より過酷な労働を強いられることになる。

そんな千代が、橋で悲しげな顔をしていると、会長と呼ばれる紳士(渡辺謙)から声をかけられる。

笑顔を見せるように会長に言われた千代は、かき氷をご馳走され、ハンカチに包んであったわずかなお金も渡される。

悲しい気持ちが晴れた千代は、ハンカチに包まれたお金を神様に捧げ、いつか芸者になれますように、そしてあの紳士に再会できるようにと祈願する。

時は流れ、芸者になったおカボ(工藤夕貴)を、15歳になった千代(チャン・ツィイー)が見送る。

おカボが忘れた傘を届けた千代は、その店で会長に再会するが、彼女は驚いて走り去ってしまう。

ある日、豆葉が千代を芸者に育てたいと訪ねてくるが、悪くない条件にも拘らず、女将は彼女が何かを企んでいるのではないかと疑う。

豆葉の元に通った千代は、彼女から芸者の極意を伝授され、厳しい修行の日々が続く。

そして豆葉は、千代と姉妹の契りを交わし、彼女に”さゆり”という名前を与える。

芸者見習いとなったさゆりは、いきなり初桃の嫌がらせを受けるが、豆葉は芸に磨きをかけるよう彼女を励ます。

そしてさゆりは、豆葉に連れられ相撲見物に行った際、あの時の紳士で、電気会社会長の岩村と、共同経営者延社長(役所広司)を紹介される。

延の相手をさせられたさゆりは、岩村への思いをしまい込み、豆葉の指示に従っていく。

さゆりは、初桃の嫉妬や嫌がらせにもめげずに、豆葉の水揚げの値段を上げようとする計画通り、都で一番の芸者となり、全ての男の注目の的となる。

豆葉の”旦那”男爵(ケリー・ヒロユキ・タガワ)の花見の宴に招待さてたさゆりは、その場で岩村に声をかけられる。

岩村は、気難しい延が、さゆりだけは気に入っていることで彼女に感謝する。

その後、男爵に呼ばれたさゆりは、代々伝わる着物を贈ると言われ、彼に着物を脱がされ体を見られてしまう。

それが世間の噂になり、自分の計画が台無しになった豆葉は激怒してさゆりを責める。

傷物と言われたさゆりだったが、水揚げの値段は、かつて豆葉が作った記録を破り1万5千円と決まる。

それを知った女将は、さゆりを養女にすることを決め、おカボが置屋の後を継ぐはずだったという初桃は激怒する。

女将は、そんな初桃の言葉を無視して、彼女を追い出そうとする。

さゆりに、育ててくれたことを感謝された豆葉は、水揚げの最高値をつけたのは男爵だったが、あえて他人に譲ったことを伝え、彼女を守ってあげられなかったことを謝罪する。

そしてさゆりは、”旦那”となる男の元に向い、本当の芸者となる。

部屋に戻ったさゆりは、初桃に岩村のハンカチを見つけられ燃やされそうになり、それを奪い返そうとしたはずみで置屋は火事になってしまう。

やがて太平洋戦争が始まり、花街の芸者は疎開することになり、さゆりと豆葉は離れ離れになるものの、岩村の好意で安全な場所に向かうことが出来る。

戦争は終わり数年が経ち、さゆりは反物業者の下で働く毎日を過ごしていた。

そんな時、工場を失った延が現れ、アメリカからの融資を受けるために、さゆりに接待を頼もうとする。

恩人の延のために、さゆりは何とか暮らしを立てている豆葉の元に向い、彼女の協力を得られる。

置屋の養女になるはずだったおカボにも声をかけ、そのことを謝罪したさゆりは、彼女の力も借りられることになる。

そしてさゆりは、岩村に再会できる思いだけで準備を始める。

アメリカ軍の飛行場に向かったさゆりは、岩村との何年かぶりの再会を喜び、現れた延にデリックス大佐(テッド・レヴィン)を紹介される。

おカボも合流し、輸送機で接待する場所に向かったさゆりは、デリックスに言い寄られ、それを断るが、延は彼女に嫉妬してしまう。

さゆりは、延に愛を求められ、彼を誤解させてしまったことを悔やむ。

豆葉は、延の親切に報いることが、芸者で生きるしかないさゆりにとっての定めだと言い聞かせる。

さゆりは、デリックスを誘い出し体を許そうとして、その場を延に目撃させようと、おカボに彼を呼び寄せるよう頼む。

しかし、おカボは岩村を連れてきてしまい、自分の夢を潰された、彼女の復讐をさゆりは知る。

さゆりは、失意のまま、岩村に貰った思い出のハンカチを捨てる。

置屋に戻ったさゆりは、延が身請けで現れたと思われる場所に向かう。

着飾ったさゆりは、延を迎える心の準備をしていたのだが、彼女の肩に手をかけたのは岩村だった。

岩村は、かつて少女にかき氷を与えたことと、豆葉がその子を妹にしたことを伝える。

そのことを覚えていてくれたことを知ったさゆりは、豆葉がしてくれたことは、岩村が頼んだことだったことに気づく。

岩村は、戦時中の命の恩人である延の手前、遠慮してそれをさゆりに伝えることが出来なかったのだ。

抑えきれない気持ちを”千代”に伝えた岩村は、彼女が歩んできた道は、全て自分に近づくためだったと聞かされる。

そして2人は、ようやく掴んだ愛を確かめ、固く抱き合う。


解説 評価 感想 ■

*(簡略ストー リー)
貧しい漁師の娘千代は、姉と共に花街の置屋に売られてしまう。
姉と引き離された千代は、置屋の女将から雑用を言い渡され、売れっ子の芸者の初桃には嫌がらせを受ける毎日を送る。
姉に会いたい一心で、逃げ出そうとした千代は、それが果たせず、失意の内に悲しい日々を過ごす。
そんな時、千代は、ある紳士に優しく声をかけられて励まされ、大きな希望を与えられる。
その日から、千代はその紳士に再会できることと、立派な芸者になることを願い生き抜こうとする。
花街一の芸者、豆葉は、そんな千代に目を付け、彼女を芸者に育てたいと女将に申し出る。
そして千代は、都一の芸者になることを目指して、紳士への想いを胸に厳しい修行の道を歩んでいくのだが・・・。
__________

虐げられた少女の、一途な想いが叶う感動のラブ・ロマンスを、昭和初期の花街を舞台に描く重厚な作品で、日本人の目から見ても、違和感なく楽しめる作品ではある。

100%完璧でない日本文化の描写なども、異国の感性が微妙に絡んでいて実に新鮮だ。

ロブ・マーシャルらしい、蝶が舞うような美しい数々の芸の描写、花街のセットと衣装を含めた見事な映像美やジョン・ウィリアムズの音楽など、2時間半の長編ながら全く飽きが来ない。

8500万ドルをかけた超大作で、北米興行収入は約5700万ドルに留まるものの、全世界では約1億5800万ドルのヒットとなった。

第78回アカデミー賞では、撮影、美術、衣装デザイン賞を授賞した。
・ノミネート
作曲・録音・音響編集賞

主人公を、日本人が演じられないのが情けないような感じもするが、ひ弱な容姿の反面、その眼差しなどから逞しさを感じるチャン・ツィイーの熱演は光る。

彼女とは「グリーン・デスティニー」(2000)でも師弟関係を演じたミシェル・ヨーは、凛とした美しさで他を圧倒する演技を見せてくれる。

主人公の少女時代を演ずる大後寿々花、少女を支え続ける紳士渡辺謙、その共同経営者で主人公を愛する役所広司、彼女に敵対心を燃やす芸者コン・リー、置屋の女将桃井かおり、その養女になれずに、主人公に復讐する工藤夕貴、豆葉(M・ヨー)の”旦那”ケリー・ヒロユキ・タガワ、置屋の小母のツァイ・チン、主人公の父マコ岩松、アメリカ軍大佐テッド・レヴィンなどが共演している。


モバイルバージョンを終了