サイトアイコン That's Movie Talk!

ヘンリー五世 Henry V (1989)

1599年に発表されたと言われる、ウィリアム・シェイクスピアの戯曲「ヘンリー五世」の映画化。
監督、脚本、主演ケネス・ブラナーポール・スコフィールドイアン・ホルムジュディ・デンチエマ・トンプソンクリスチャン・ベール他共演。

アカデミー賞 ■ ストーリー ■ 解説


ドラマ


スタッフ キャスト ■
監督:ケネス・ブラナー

製作総指揮:ステファン・エヴァンス
製作:ブルース・シャーマン
原作:ウィリアム・シェイクスピア
脚本:ケネス・ブラナー
撮影:ケネス・マクミラン
編集:マイケル・ブラッドセル
衣装デザイン:フィリス・ダルトン
音楽:パトリック・ドイル

出演
ヘンリー5世ケネス・ブラナー

フランス王シャルル6世ポール・スコフィールド
フルーエリン:イアン・ホルム
クイックリー夫人:ジュディ・デンチ
キャサリン・オブ・ヴァロワエマ・トンプソン
エクセター公ブライアン・ブレッスド
バードルフ:リチャード・ブライアーズ
ピストル:ロバート・スティーブンス
ニム:ジェフリー・ハッチングス
ジェイミー:ジミー・ユーイル
マクモリス:ジョン・セッションズ
ジョン・フォルスタッフ卿:ロビー・コルトレーン
フォルスタッフの小姓:クリスチャン・ベール
オルレアン公リチャード・クリフォード
アリス:ジェラルディン・マクユーイン
モンジョイ:クリストファー・レヴェンスクロフト
ルイ・ド・ギュイエンヌマイケル・マロニー
司令官:リチャード・イーストン
語り手:デレク・ジャコビ

イギリス 映画
配給 The Samuel Goldwyn Company

1989年製作 137分
公開
イギリス:1989年10月6日
北米:1989年11月8日
日本:1990年9月
製作費 $9,000,000
北米興行収入 $10,161,100


アカデミー賞 ■
第62回アカデミー賞

・受賞
衣装デザイン賞
・ノミネート
監督
主演男優賞(ケネス・ブラナー


*詳細な内容、結末が記載されています。
ストーリー ■
語り手(デレク・ジャコビ)は、自分達の芝居に観客を招き入れる。
__________

1415年。
イングランド国王ヘンリー5世(ケネス・ブラナー)は、曾祖父エドワード三世によるフランスの領士継承権が正当であることを確認する。

フランスの皇太子ルイ・ド・ギュイエンヌの使者からの、冗談のような貢物のテニスボールに腹を立て、国王はフランスへの遠征を決意する。

王の軍隊に合流する予定の、旗手のピストル(ロバート・スティーブンス)やバードルフ(リチャード・ブライアーズ)、ニム(ジェフリー・ハッチングス)らは、王のかつての放蕩仲間のジョン・フォルスタッフ卿(ロビー・コルトレーン)の小姓(クリスチャン・ベール)から主人の危篤を知らされる。

フォルスタッフを看病したクイックリー夫人(ジュディ・デンチ)は、ピストルらを呼び寄せる。
...全てを見る(結末あり)

ピストルらは、豪快な男だったフォルスタッフが、王から見放されたことを思い起こす。

サウサンプトン
王は、自分の出国を阻止しようとして、フランスに寝返ったケンブリッジ伯ら三人の貴族の裏切りを見破り、叔父であるエクセター公(ブライアン・ブレッスド)らの前で彼らを逮捕して死刑を命ずる。

その頃、フォルスタッフは息を引き取り、ピストルズらは彼の死を悼みながら、クイックリー夫人に別れを告げ、王の元に旅立つ。

イングランドが、攻め込んでくるという報告を受けた、フランス王シャルル6世(ポール・スコフィールド)は、ヘンリー5世を見下す皇太子(マイケル・マロニー)の意見を遮り、万全の体制で敵を迎え撃とうとする。

そこに、ヘンリー5世の使者エクセター公が現れて、シャルル6世に退位を迫り、皇太子の貢物の無礼を批判し”ルーヴル宮殿”破壊も予告してその場を去る。

ドーバー海峡を渡り上陸していたヘンリー5世の軍は、一気に内陸に攻め入りアルフルールを陥落させる。

同じ頃、ルーアンの宮殿では、シャルル6世の末娘キャサリン王女(エマ・トンプソン)が、侍女アリス(ジェラルディン・マクユーイン)からおかしな英語を習っていた。

イングランド軍のフルーエリン隊長(イアン・ホルム)は、現れた王に、失った兵がないことを伝え、教会泥棒のバードルフを処刑することを告げる。

王は、かつて酒を酌み交わした仲の、バードルフの処刑を執行させる。

そこに、フランスの伝令官モンジョイ(クリストファー・レヴェンスクロフト)が現れ、国王シャルル6世の反撃開始を伝える。

さらにモンジョイは、ヘンリー5世に賠償金の支払いを要求するが、国王にそれを拒絶されその場を立ち去る。

イングランドフランス両軍は、翌日の決戦に備え、外套を羽織り身分を隠したヘンリー5世は、部下達と語り合い王の重責を感じ、戦の神に祈りを捧げる。

1415年10月25日(聖クリスピヌスの祝日)。
明らかな劣勢に、不安を隠せないイングランド軍の指揮官達に、国王は戦う勇気の無い者は帰国するよう告げ、勇者達の士気を高める。

再びヘンリー5世の元に現れた伝令官モンジョイは、司令官(リチャード・イーストン)の命令を受け、再度、賠償金支払いを要求する。

それを拒絶されたモンジョイは自陣へと戻り、ヘンリー5世は軍を率い戦場へと向かう。

そして、イングランド軍7000に対し、2万のフランス軍が激突する戦いが始まる。

フランス軍の圧勝かと思われた戦いは、兵士の士気に勝るイングランド軍の優位で進む。

最後の反撃に出たフランス軍は、後方で待機する子供達まで虐殺してしまう。

それを知り激怒したヘンリー5世は、現れたモンジョイを叩きのめそうとする。

モンジョイは、ヘンリー5世に慈悲を請い、勝利は国王のものと伝える。

勝利したヘンリー5世は、この戦いを”アジャンクールの戦い”と名付け、フルーエリンと喜びを分かち合う。

敵戦死者1万人に対して、自軍がわずかな死者で済んだことを、国王は神に感謝する。

その後、ルーアンの宮殿でヘンリー5世シャルル6世は対面し、和平協定が結ばれることになる。

王女キャサリンを見初めたヘンリー5世は、彼女に愛を告げて求婚する。

当初、ヘンリー5世に敵意を見せていたキャサリンだったが、つたないフランス語で自分の意思を伝える、国王の人柄に触れ、それを受け入れる。

その後、両国の協定は結ばれ、シャルル6世は平和を願いキャサリンヘンリー5世に嫁がせる。
__________

そして語り手は、その後の両国のたどった道を語り、芝居の幕を閉じる。


解説 評価 感想 ■

*(簡略ストー リー)
イングランド国王ヘンリー5世は、フランスの領士継承権を確認して遠征を決める。
対するフランス王シャルル6世もそれを迎え撃とうとするが、イングランド軍は、劣勢にも拘らず兵士の指揮は衰えず進軍を続ける。
そして、撤退や賠償金請求を拒み続けるヘンリー5世は、圧倒的多数の敵軍に立ち向かい”アジャンクールの戦い”に挑む・・・。
__________

フランスの王位継承権をめぐる戦い百年戦争の中での、ヘンリー5世によるフランス遠征から”アジャンクールの戦い”と両国の和平合意、そして国王が、フランス王女キャサリンとの結婚を成立させるまで描いた物語。

1944年の、ローレンス・ オリヴィエ監督、脚本、主演による傑作「ヘンリィ五世」と見比べると興味深い。

1944年版は、メルヘン映画のような美しい映像表現が印象的で、当然のことながら、ドラマ展開は酷似しているものの、本作は血生臭い戦いの描写も多い歴史劇として描かれている。

ローレンス・オリヴィエの再来と言われたケネス・ブラナーが、同じく監督、脚本、主演を兼ねた意欲作で、まだ20代の彼の才能を世界に知らしめた作品でもある。

第62回アカデミー賞では、衣装デザイン賞を受賞した。
・ノミネート
監督
主演男優賞(ケネス・ブラナー

イギリスを代表する、多くの実力派俳優の競演も見もので、各自のキャラクターを生かした、ケネス・ブラナーの演出も高く評価された。

フランス王シャルル6世役のポール・スコフィールドイングランド軍の隊長イアン・ホルムエクセター公役のブライアン・ブレッスド、兵士役のリチャード・ブライアーズロバート・スティーブンスジェフリー・ハッチングスジミー・ユーイルジョン・セッションズ、若き日の国王に仕えたジョン・フォルスタッフ卿役のロビー・コルトレーン、その小姓クリスチャン・ベールが登場するのも注目で、フォルスタッフ卿を看護するジュディ・デンチ、同年K・ブラナーと結婚するフランス王女キャサリン役のエマ・トンプソン、彼女の侍女役ジェラルディン・マクユーイン、皇太子ルイマイケル・マロニーオルレアン公役のリチャード・クリフォード、伝令官のクリストファー・レヴェンスクロフト、司令官リチャード・イーストン、そして語り手デレク・ジャコビなどが共演している。


モバイルバージョンを終了