1782年にフランスの作家コデルロス・ド・ラクロが発表した同名小説、”Les Liaisons dangereuses”の映画化。 18世紀末のフランス革命前夜のパリを舞台に、退廃していく貴族及び社交界の内側を非道徳的な愛欲のゲームに興ずる人々の人間模様と共に生々しく描く、監督スティーヴン・フリアーズ、主演グレン・クローズ、ジョン・マルコヴィッチ、ミシェル・ファイファー、キアヌ・リーヴス他共演による官能のドラマ。 |
・ドラマ
■ スタッフ キャスト ■
監督:スティーヴン・フリアーズ
製作
ノーマ・ヘイマン
ハンク・ムーンジーン
原作:コデルロス・ド・ラクロ
脚本:クリストファー・ハンプトン
撮影:フィリップ・ルースロ
編集:ミック・オーズリー
美術・装置
スチュアート・クレイグ
ジェラード・ジェイムズ
衣装デザイン:ジェームズ・アシュソン
音楽:ジョージ・フェントン
出演
メルトゥイユ侯爵夫人:グレン・クローズ
ヴァルモン子爵:ジョン・マルコヴィッチ
トゥールヴェル夫人:ミシェル・ファイファー
ダンスニー:キアヌ・リーヴス
セシル:ユマ・サーマン
ヴォランジュ夫人:スージー・カーツ
ロズモンド夫人:ミルドレッド・ナトウィック
アゾラン:ピーター・カパルディ
エミリー:ローラ・ベンソン
ジュリー:バレリー・コーガン
アメリカ 映画
配給 ワーナー・ブラザーズ
1988年製作 119分
公開
北米:1988年12月21日
日本:1989年9月16日
製作費 $14,000,000
北米興行収入 $34,700,000
■ アカデミー賞 ■
第61回アカデミー賞
・受賞
脚色・美術・衣装デザイン賞
・ノミネート
作品
主演女優(グレン・クローズ)
助演女優(ミシェル・ファイファー)
作曲賞
*詳細な内容、結末が記載されています。
■ ストーリー ■
18世紀末、パリ。
メルトゥイユ侯爵夫人(グレン・クローズ)は、愛人が、従妹のヴォランジュ夫人(スージー・カーツ)の娘、セシル(ユマ・サーマン)と恋仲になったのを知ってしまう。
パリ社交界きっての好色漢で、かつての愛人ヴァルモン子爵(ジョン・マルコヴィッチ)を呼び寄せたメルトゥイユは、その腹いせに、セシルの処女を彼に奪わせ、愛人に恥をかかせようとする。
しかし、ヴァルモンはそんな他愛もない行いに興味を示さず、伯母ロズモンド夫人(ミルドレッド・ナトウィック)の屋敷に住むトゥールヴェル夫人(ミシェル・ファイファー)を、自分のものにしようと企んでいた。
それに興味を示したメルトゥイユは、その計画が成功した場合には、”賞品”を与えることをヴァルモンに約束する。
メルトゥイユは、ダンスニー(キアヌ・リーヴス)という若い音楽教師をセシルに近づけ、ヴァルモンはトゥールヴェルに近づき、愛し慕っていることを伝えてしまう。 ヴァルモンの行動に戸惑いながら、トゥールヴェルはそれを拒絶するが、愛欲の炎は燃え上がり、それを知った彼は一人ほくそ笑む。 さらにヴァルモンは、メイドのジュリー(バレリー・コーガン)を買収して、トゥールヴェルの手紙を全て見せるよう強要する。 強引に言い寄られたことで、表向きはヴァルモンに不快感を示すトゥールヴェルは、紳士的ではあるが、再び近づこうとする彼を屋敷から追い出そうとする。 屋敷を去ったヴァルモンは、ヴォランジュ夫人が、自分を侮辱していることをトゥールヴェルの手紙で知り、一度は断った彼女の娘セシルに手を出そうとする。 メルトゥイユは、ヴォランジュにセシルがダンスニーと親密な関係になりかけていることを知らせ、静養をかねて、彼女を連れロズモンド夫人の屋敷に行くことを勧める。 ヴァルモンも屋敷に向かい、トゥールヴェルを牽制しながら、セシルの操を奪ってしまう。 セシルはショックを受け、メルトゥイユに心の内を綴った手紙を送り、ヴァルモンは難なくその証拠をメルトゥイユに書面で渡すことに成功して約束を果たす。 そして、満を持して、メルトゥイユはロズモンド夫人の屋敷に現れる。 メルトゥイユは、セシルに、そのままヴァルモンの”教育”を受けさせ、自分の愛人と結婚したがる彼女をうまくなだめて、ダンスニーとの結婚話を進めさせようとする。 トゥールヴェルは、少しずつヴァルモンに心を開くが、彼女は怯えて、彼立ち去ってくれと言う。 そんなトゥールヴェルにヴァルモンは激しく迫るが、病気を抱える彼女を、ヴァルモンは抱くことが出来なかった。 ロズモンド夫人に、ヴァルモンに恋をしてしまったことを伝えたトゥールヴェルは、自らの意思と夫人の助言に従い屋敷を去ってしまう。 ヴァルモンは、使用人にトゥールヴェルの後を追わせて、動向を探ろうとする。 ダンスニーは、ヴァルモンがセシルの”教師”で、妊娠させたことも知らずに、彼女が大人の女性に成長したことを自慢気にヴァルモンに話す。 そしてヴァルモンと再会したトゥールヴェルは、彼の意のままに身を任せ、一夜を共にしてしまう。 それをメルトゥイユに報告に行ったヴァルモンは、彼女が約束した”賞品”を要求する。 しかし、メルトゥイユは、ヴァルモンをじらしながら、一旦、彼の元から姿を消す。 ヴァルモンの元を訪れたトゥールヴェルだったが、彼が娼婦に金を渡すのを見てしまう。 悪びれずにいるヴァルモンは、トゥールヴェルに慈善事業だと言って彼女ををなだめ、2人は激しく愛し合う。 セシルへの”教育”を続けていたヴァルモンだったが、彼女は流産してしまい、さらにメルトゥイユがダンスニーと逢引しているところを目撃してしまう。 トゥールヴェルに会ったヴァルモンは、彼女を欺いたことを詫びながら一方的に別れ話を切り出し、それが理屈ではないことを言い残し、彼女の元から去って行く。 メルトゥイユの元に向かったヴァルモンは、全て決着したことを彼女に告げる。 しかし、メルトゥイユはヴァルモンに対して勝利したことを伝え、寝室に向かおうとする彼に”宣戦布告”する。 メルトゥイユは、ダンスニーにヴァルモンとセシルの関係を知らせ、ダンスニーはヴァルモンに決闘を挑む。 ダンスニーの剣を受けたヴァルモンは、メルトゥイユに自分が操られていたことと、彼女と交していた手紙を渡す。 そして、トゥールヴェルに愛を伝えてくれるよう言い残し息絶える。 死の床についていたトゥールヴェルは、ダンスニーからヴァルモンの思いを伝えられ、安らかに息を引き取る。 ヴァルモンの死を知り悲しんだメルトゥイユだったが、噂を知った社交界は彼女を追放する。
...全てを見る(結末あり)
*(簡略ストー リー)
18世紀末、パリ。
メルトゥイユ侯爵夫人は、愛人が従妹ヴォランジュ夫人の娘、セシルと恋仲になったことを知る。
パリ社交界きっての好色漢で、かつての愛人ヴァルモン子爵を呼び寄せたメルトゥイユは、セシルの処女を彼に奪わせようとする。
ヴァルモンは、そんな他愛もない話よりも、伯母ロズモンド夫人と同居するトゥールヴェル夫人を自分のものにしようと企んでいた。
メルトゥイユはそれに興味を示し、その計画が成功した場合には、ヴァルモンに”賞品”を与えることを約束する・・・。
__________
軽快でテンポが良く、また繊細な人物描写も冴えるスティーヴン・フリアーズの、正に”楽しむゲーム”のような、コミカル且つ力強ささえ感じる演出は見応え十分。
絢爛豪華な美術やセット、また衣装などは目を見張る美しさだ。
第61回アカデミー賞では、脚色、美術、衣装デザイン賞を受賞した。
・ノミネート
作品
主演女優(グレン・クローズ)
助演女優(ミシェル・ファイファー)
作曲賞
社交界を牛耳り、ラストで追放されながら、尚恐ろしいほどの強さと強欲さを感じさせる、侯爵夫人グレン・クローズの、凄まじい迫力と貫禄の演技は圧巻だ。
彼女をも上回る強かさを、隠しもせずに自慢気に示すジョン・マルコヴィッチの好色漢役も、キャリアの中、最高と言っていいほどの熱演と言える。
真実か偽りなのか、純粋な愛を求めながら病に倒れ、愛した男の本心に安堵しながら息を引き取る、幸薄い女性を見事に演じたミシェル・ファイファーも素晴らしい。
絵に描いたような美青年役、若き日のキアヌ・リーヴスと純情な女性ユマ・サーマン、その母スージー・カーツ、トゥールヴェル夫人(ミシェル・ファイファー)の伯母役で、本作が遺作となるジョン・フォード作品などで活躍し”フォード一家”の一員として数々の名演を見せたミルドレッド・ナトウィックの出演は、ファンにとっては見逃せない。